2016年02月27日
番記者が見る:清武・山口、酒井宏のハノーファーの現状
「この流れを変えること」「残留に向けて加速すること」-。
今冬新たにトーマス・シャーフ監督を招聘し、新たなスタートを感じさせる中で、口にされていた言葉である。だが蓋を開けてみれば、開幕から5戦全敗。最下位へと置いていかれ、浮上のきっかけさえ見出すことができていない。
残されたこれからの12試合でラストスパートを仕掛けられるのか、それともブンデス1部の思い出作りとなってしまうのか。
ヨーロッパから最下位へ
3年連続でヨーロッパリーグ出場を果たしたハノーファー。ニーダーザクセン州エリアの人々の目はこの街へと注がれ、ホームスタジアムは歓声に湧いていた。
だが人事面での相次ぐ誤った判断により、伝統あるクラブは一転して降格最有力候補へと転落。そこでブレーメン時代に国内2冠も達成した名将トーマス・シャーフ監督を招聘したのものの、いまだプレー面で改善は見られていない。いや結果という点でみれば、むしろ悪化していると言えるだろう。
確かにこの5連敗中には、ドルトムントとレバークーゼン戦があったとはいえ、ダルムシュタット、アウグスブルク、マインツ戦を踏まえれば最低でも、勝ち点6は確保しておきたかった。これが後々にまで響かなければ良いのだが。
先発が固定できない
あまりに長く続く不振により、自信が喪失されているハノーファー。そこで今冬は積極的に補強を行い、新たな血を注入。若手フォッスム、ヴォルフらに加え、国際経験のある山口蛍、ハンガリー代表FWアダム・シャライ、さらに元ポルトガル代表ウーゴ・アルメイダらを迎え入れた。
そしてブレーメン時代では中盤をひし形に組んで大きな成功を収めたシャーフ監督は、今回も4−4−2システムを採用。しかしハノーファーの選手たちにとっては、例えばボランチのシュミーデバッハがトップ下、山口蛍やサネが右サイドに配置されるなど、不慣れなポジションでプレーを強いられる結果に。特に山口は2試合目では僅か30分で交代など、慣れへの代償を支払うこととなり、また一方のアルメイダも体調面での遅れを露呈。さらにシャライは負傷により離脱を余儀なくされている。
そこでシャーフ監督はFWにソビエフ、山口やシュミーデバッハを外してカラマンとプリブを起用し、ドルトムント戦とアウグスブルク戦で、4−1−4−1システムへと変更。これで選手たちを本職に近い形で選手たちを起用しつつ、一方で4バックは毎試合変更するなど模索を繰り返してきた。
ただ練習では手応えを掴むも、しかしなかなか結果へと結びつけることができていない。コンセプトは明確ではあるなのだが、例えばディフェンス面での組織化や意思統一、建設的にボールを前線へと運ぶことや、ゴールに向かう推進力など、なかなかピッチ場でマッチプランを実践できずにいるのだ。
このような苦しい状況にあるシャーフ監督だが、しかしながら落ち着きを保ち、前向きな姿勢を見せている。「このチームはもっといいプレーができる。その兆しは、前回のアウェイ戦で見せたよ」
前々節ではハノーファーは、2位ドルトムントに対して敵地で勇敢な戦いを挑む姿を見せた。そして今節はアウェイ戦が控え、加えて前節では清武弘嗣が3ヶ月ぶりに復帰を果たしている。
なお今回の相手であるシュトゥットガルトは、最下位から一転してトップ10入りを果たすなど、いかに状況が一転するかを証明しているクラブだ。
「チームにスイッチが入るまでは我慢強く構えなくては」とシャーフ監督。
だがそのための時間はそう残されていない。できれば今回の試合で、少しでも早く足がかりを掴みたいところである。
記事:Abschiedstour statt Aufbruchsstimmung? by ミヒャエル・リーター
ハノーファー96の最新ニュース
- 【ハノーファー0−3バイエルン】結果、コメント2018年04月22日
- ハノーファー「バイエルンに恐れを感じる必要はない」2018年04月20日
- 【シュトゥットガルト1−1ハノーファー】採点・結果、コメント、MOM等2018年04月15日
- シャルケ、セネガル代表サリフ・サネ獲得を発表2018年04月13日
- サリフ・サネが今夏移籍へ、行き先はシャルケか2018年04月12日
- ブンデスリーガ残り5試合の全対戦一覧2018年04月10日
- 【ハノーファー2−1ブレーメン】採点・結果、コメント、MOM等2018年04月07日
- ホルスト・ヘルト氏が、グリンデル連盟会長と舌戦を展開2018年04月06日
- ハノーファーのVARへの抗議に、グリンデルDFB会長が苦言2018年04月04日
- ハノーファー、若き守備の要ヴァルデマール・アントンが長期離脱へ2018年04月04日
今、最も読まれているベスト5!
長谷部誠が退場処分【フランクフルト0−3ヘルタ・ベルリン】結果、コメント posted on 2018年4月22日 | ヘルタBSC の下
フランクフルト、PKに繋がった長谷部のプレーへのジャッジを批判も、退場処分については理解 posted on 2018年4月22日 | アイントラハト・フランクフルト の下
【ドルトムント4−0レヴァークーゼン】結果、コメント posted on 2018年4月22日 | ボルシア・ドルトムント の下
ミシー・バチュアイがドルトムントに戻る可能性は? posted on 2018年4月21日 | ボルシア・ドルトムント の下
長谷部のエルボーを受けたゼルケは「脳しんとうと顎の打撲」 posted on 2018年4月22日 | ヘルタBSC の下
週間ランキングベスト5
両SBのバックアッパーから延長に断りが入れられたバイエルン posted on 2018年4月16日 | バイエルン・ミュンヘン の下
テル=シュテーゲン、GK転向のきっかけは「鼻血」 posted on 2018年4月10日 | ボルシア・メンヒェングラードバッハ の下
バチュアイ、負傷離脱でこのままドルトムントに別れか posted on 2018年4月17日 | ボルシア・ドルトムント の下
UEFAネイションズリーグのグループ分け発表。ドイツはA組 posted on 2017年10月11日 | .ドイツ代表 の下
長谷部誠がフル出場【ポカール準決勝シャルケ0−1フランクフルト】結果、コメント posted on 2018年4月19日 | アイントラハト・フランクフルト の下
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (485)
- 1. Bundesliga (4,518)
- 1. FCケルン (1,007)
- 1. FSVマインツ05 (861)
- FCアウグスブルク (735)
- FCインゴルシュタット (460)
- FCウニオン・ベルリン (88)
- FCザンクトパウリ (39)
- FCシャルケ04 (1,651)
- RBライプツィヒ (494)
- SCフライブルク (465)
- SVダルムシュタット (512)
- TSGホッフェンハイム (738)
- VfBシュツットガルト (710)
- VfLヴォルフスブルク (903)
- アイントラハト・フランクフルト (1,062)
- カールスルーエSC (15)
- ハノーファー96 (573)
- ハンブルガーSV (924)
- バイエルン・ミュンヘン (2,622)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (767)
- フォルトゥナ・デュッセルドルフ (32)
- ヘルタBSC (895)
- ボルシア・ドルトムント (2,674)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (773)
- ヴェルダー・ブレーメン (842)
- 日本代表 (183)
- 移籍情報 (3)
- :kicker以外からの記事 (4,081)