2020年11月02日
ビーレフェルト「オフェンスの選手層が薄い」
ブレーメンには0−1、ヴォルフスブルクには1−2、そしてバイエルンには1−4と3連敗を喫し、アルミニア・ビーレフェルトのウーヴェ・ノイハウス監督は週末のドルトムント戦に向けて、これまでの4−3−3システムから5−3−2システムへと変更。だが全ての面で上回ったドルトムントを相手に、最終的には0−2で4連敗を喫する格好となってしまった。
この日に採用した3バックの中心には、昨季の1部昇格を主力として支えたヨアキム・ニルソンが入り、ディフェンスに安定感をもたらしてはいた。「少なくとも前半に関しては、守備的にみれば良い試合だったし、あまり得点チャンスは与えていなかったよ」と、指揮官。この日の狙いは距離感を詰めることで対人戦に良い形で入っていけるようにし、ボール奪取から素早くカウンターへと展開していくことにあった。「最近はかなり不足しているところなのでね」
そのため前線においてもこの日は、敢えて2トップを採用して「2vs2の対人戦構図を作り出すようにし、またキープ力ももたせるように」考え、「チームで最もプレスに長けた」スウェン・シップロックを先発として起用。だが「試合展開はFWにとってはあまりに難しいものだった」と振り返るように不発に終わり、またウィングから堂安律やマルセル・ハルテルをCMFに配置するも、思うようなカウンターを引き出す要因にはなれていない。「二人ともやる気はみなぎり、パフォーマンスもこれまでは議論の余地のないものだった」と擁護した指揮官だが、その一方で「オフェンスに関しては、選手層が比較的薄かった」ことも認めている。
ヴォルフスブルク戦では途中から投入されて良い動きを見せていたニルス・ゾイフェルトには出番はなく、そしてヘルタからレンタルで加入したアルネ・マイアーについてはまだフィットネス・コンディションが不十分。そこで堂安の代わりに「背後からの得点力をみせていたエドムンドソン」を、「この試合で求められていたスピードを加えるためにヤボ」を投入するも、最終的には試合の流れを変えるとこまでは至らなかった。
DSCアルミニア・ビーレフェルトの最新ニュース
- チーム最多得点の奥川雅也、今夏に移籍可能となる例外条項2022年05月19日
- ブレーメン、アモス・ピーパーをフリーで獲得2022年05月19日 スカパー!
- GKオルテガをウニオン、シャルケ、ブレーメン、アウグスブルクが争奪戦2022年05月18日 スカパー!
- ケルン、マインツからキリアンを完全移籍で獲得2022年05月18日
- ブンデス最終節:日本人ブンデスリーガーの採点・結果2022年05月16日
- ビーレフェルトの守護神、モレノが今季限りで退団2022年05月16日 スカパー!
- ビーレフェルト一転、頭部負傷の主将クロスと契約延長2022年05月14日 スカパー!
- ブンデスリーガ:最終節のみどころを総まとめ2022年05月12日
- ウニオン、アモス・ピーパーの獲得を模索2022年05月12日 スカパー!
- 奥川雅也、ビーレフェルト降格の場合は500万ユーロで移籍可能に?2022年05月12日 SportBild
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,724)
- .日本代表 (42)
- 1. Bundesliga (4,165)
- 1. FCウニオン・ベルリン (752)
- 1. FCケルン (1,282)
- 1. FSVマインツ05 (1,367)
- 1.FCマグデブルク (2)
- DeutscherFussballBotschafter (5)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (436)
- FCアウグスブルク (1,322)
- FCシャルケ04 (1,972)
- RBライプツィヒ (1,636)
- SCフライブルク (1,193)
- TSGホッフェンハイム (1,464)
- VfBシュツットガルト (1,417)
- VfLボーフム (204)
- VfLヴォルフスブルク (1,543)
- アイントラハト・フランクフルト (1,972)
- インターナショナル (1,792)
- グロイター・フュルト (171)
- テスト (1)
- ハノーファー96 (937)
- バイエルン・ミュンヘン (3,872)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,648)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (278)
- ヘルタBSC (1,582)
- ボルシア・ドルトムント (3,217)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,571)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,571)
- :RSS一部配信: (2,023)
- :RSS無配信: (755)