2017年01月11日
宇佐美貴史「監督はバイエルンの方言を覚えろと(笑」
苦しい半年間を過ごすこととなった宇佐美貴史。ダーク・シュスター前監督の下では、あまり役割を得ることができなかった同選手だが、マヌエル・バウム監督就任に伴い再びオプションとなり、今はキャンプ地マルベリャにて良い形で後半戦を過ごし、ブンデスでのブレイクを果たしたいと願っている。
はじめてドイツ語でのインタビューに応じた宇佐美は、「僕のドイツ語はあまりよくないんですよ」と笑顔で謝罪。2011年にバイエルンに加入し、その後にホッフェンハイムで2013年までプレーしドイツ語の授業を受けていた攻撃的MFは、現在はテレビなどを利用して自ら勉強を行なっていることを明かした。そして理解面については大して問題はないようだが、しかし北バイエルンの方言で話す「監督からはバイエルンの方言を覚えるように言われています(笑」と宇佐美。
ただしバウム監督との問題は、この方言の理解以外にはないといえるかもしれない。監督交代により最もメリットを受けている選手として、おそらく宇佐美貴史の名前が挙げられるだろう。シュスター前監督時代には、わずか4試合の途中出場にとどまった日本代表だが、しかしバウム監督就任初戦では、いきなり先発メンバーに名を連ねたのだ。
「最初の半年間はむずかしかったです」そう振り返った宇佐美は、「日々いいトレーニングはできましたし、準備はできていました。ただもっとプレーはしたかったですね」と振り返り、何が問題だったと思うのかとの問いにはしばらく考え「僕自身の問題です。監督どうこうではありません。最初のうちは日本から休みなく来たこともあって、体調面で問題を抱えていましたし、うまく合わせて行くのが難しかったですね」と答えている。
なおシュスター前監督は宇佐美の体調面、そして守備の動きに対する不足を指摘していたのだが、先日行われたアルクマールtのテストマッチで先制ゴールを決めた宇佐美についてバウム監督は「得点はもちろん重要なものではあるが、しかしタカは得点を決めるだけでなく、とても価値のあるアクションをとても多く見せていたよ。守備でのポジショニングもよかったし、しっかりと走って、ボールを奪っていた。オフェンスでもよく動けていたし、常にパスを受けられ、狭い状況でも常に答えを見いだしていたね」と賛辞をおくった。
そんなバウム監督について、宇佐美は「良い監督だと思いますね。僕とたくさん話してくれますし、それは僕にとっては重要なことです。ドルトムント戦で先発から外れたときも、監督はその前にホテルで理由について説明してくれていました」とコメント。新指揮官の下で、バイエルンでもホッフェンハイムでも果たせなかった、ブンデスリーガでのブレイクを期している。
「19歳でバイエルンに加入した時には、ドイツ、そしてブンデスリーガにとても戸惑ったところがありました。でも今回はどういうものかちゃんと理解できています。ブンデスは対人戦やスプリント、そして気迫といった部分に関してはJリーグより上ですし。ただ確かにバイエルンやホッフェンハイムではうまくいきませんでしたが、しかし選手、そしてニンゲンとして一回り成長できたと思います。もっと多くプレーしたいとは願っていますが、ただブンデスは世界最高のリーグの1つなので、なかなか難しいですよね。」
またドイツの生活については居心地の良さを感じているようで、すでにアウグスブルクでは2つの良い日本食レストランをみつけているとのこと。さらにシュニッツェルやクネーデルといったドイツで馴染みのある料理も好んでいるほか、スピード制限のない高速道路についても気に入っているようだ。ただし宇佐美はとしてはむしろピッチ上で、エンジンを全開にして全力で駆け抜けていきたい。
FCアウグスブルクの最新ニュース
- ブンデス第23節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月25日
- レヴァークーゼン相手に悔しいドローも、前を向くアウグスブルク2021年02月24日
- ブンデス試合後コメント:ヘーネス監督「誇りに思う」2021年02月22日
- 【アウグスブルク1−1レヴァークーゼン】2021年02月22日
- ブンデス第22節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月18日
- ブンデス試合後コメント:ノイハウス監督「それでも満足すべきだろう」2021年02月16日
- 【ライプツィヒ2−1アウグスブルク】2021年02月13日
- ブンデス:第24〜28節までの日時発表(日本人選手名付)2021年02月11日
- ブンデスリーガ第21節の先発予想2021年02月11日
- アウグスブルクのロイター氏、ヘアリヒ監督を高く評価。2021年02月11日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,201)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,815)
- 1. FCウニオン・ベルリン (404)
- 1. FCケルン (1,056)
- 1. FSVマインツ05 (1,167)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (147)
- FCアウグスブルク (1,120)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,699)
- RBライプツィヒ (1,247)
- SCフライブルク (965)
- TSGホッフェンハイム (1,223)
- VfBシュツットガルト (997)
- VfLヴォルフスブルク (1,266)
- アイントラハト・フランクフルト (1,589)
- インターナショナル (497)
- ハノーファー96 (824)
- バイエルン・ミュンヘン (2,948)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,369)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (105)
- ヘルタBSC (1,285)
- ボルシア・ドルトムント (2,566)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,276)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,447)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)