2019年11月06日
攻守の主力からバックアップに降格した、アウグスブルクの3選手
負傷から回復を果たしたジェフリー・ハウウェーレウ。守備の要として期待がかかる同選手だが、まさに復帰後にはこのような状況は待ち受けているとは想像していなかったことだろう。ここまで出場した時間は、ヴォルフスブルク戦での8分とロスタイムのみに留まっているのだ。
マルティン・シュミット監督は、「ジェフは確実にチームに戻ってくるだろう、練習でこのままプレーし続けていればね」と後押ししながらも、「ウドゥオカイとイェドヴァイが、非常にいいレベルでのプレーをみせているんだ」とコメント。
「ジェフは5ヶ月もの間離脱していたし、フルメニューをこなして3週間。時にはリーダー的存在でも我慢が必要だ」と言葉を続けている。「今は非常に良いCBが3人揃っており、わずかながら二人の後塵を拝しているところだ」
だが今季より主力からバックアップへ降格したのは、何もハウウェーレウだけではない。アンドレ・ハーンやミヒャエル・グレゴリッチュも同様の状況へと置かれており、「新戦力の獲得により、チーム内の序列に変化が起こっているのだよ」とシュミット監督。
ただ「定位置争いが激しくなっている」とはいえ、このままであり続けなくてはならないという状況ではないこともまた確かであり、「我慢と練習での精力さをもってすれば、必ずチャンスは巡ってくることだろう」と語った。
確かに負傷から復帰した主将ダニエル・バイアー、そしてチーム得点王として牽引してきたアルフレッド・フィンボガソンもまた、復帰後はベンチスタートとなっていたが、現在は再びスターティングメンバーへと名を連ねているところだ。
FCアウグスブルクの最新ニュース
- ウニオン、アウグスブルクからラニ・ケディラ獲得に迫る2021年04月09日
- ドナー登録数もコロナ禍で激減。ブンデス22クラブが結束してPR活動2021年04月07日
- ヘアリヒ監督、マルコ・リヒターの浮上に期待2021年04月03日
- ブンデス第27節:鎌田、堂安、奥川、遠藤航が先発予想2021年04月01日
- 代表戦期間もアウグスブルク、先発メンバー全員揃ってトレーニング2021年04月01日
- アウグスブルク、イアゴとイェンセンが部分的にチーム練習参加2021年03月31日
- ブンデス:第29〜最終節までの日時発表(日本人選手名付)2021年03月25日
- フィンボガソン、まだ復帰時期は「なんとも言えない」2021年03月24日
- ブンデス試合後コメント:シュトライヒ監督「もっと上を目指したい」2021年03月22日
- 【フライブルク2−0アウグスブルク】2021年03月22日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,277)
- .日本代表 (38)
- 1. Bundesliga (3,891)
- 1. FCウニオン・ベルリン (438)
- 1. FCケルン (1,086)
- 1. FSVマインツ05 (1,191)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (188)
- FCアウグスブルク (1,143)
- FCザンクトパウリ (144)
- FCシャルケ04 (1,753)
- RBライプツィヒ (1,310)
- SCフライブルク (990)
- TSGホッフェンハイム (1,255)
- VfBシュツットガルト (1,047)
- VfLヴォルフスブルク (1,297)
- アイントラハト・フランクフルト (1,648)
- インターナショナル (545)
- ハノーファー96 (850)
- バイエルン・ミュンヘン (3,067)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,407)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (118)
- ヘルタBSC (1,330)
- ボルシア・ドルトムント (2,655)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,316)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,486)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)