2019年11月07日
30歳でブンデスリーガになったグロース、夢物語は「年内いっぱい」
今シーズンのヴェルダー・ブレーメンにとって、良い意味でのサプライズとしてまず思い浮かべるのが、30才にしてブンデスリーガデビューを果たした、CBクリスチャン・グロースだろう。先日kickerに対して、アウグスブルクのフィリップ・マックスは「どんなことだって実現できるということ、それを示して見せたんだ」とコメント。だがこの夢物語も今年いっぱいまでで区切りを迎えることを、マネージャーを務めるフランク・バウマン氏が明らかにした。
「この冬に我々は、クリスチャン・グロースの今後について、1つの決断を下さなくてはならない」と語った同氏は、「グロースが本当にとても良いプレーをみせてくれていること。そしてブンデスリーガでもかなりうまくやれるということに、決して疑問があるわけではない」と強調。これまでキャリアを通じて、ブンデス3部での182試合の出場経験しかなかったグロースだったが、この夏、グラッサウにて行われたサマーキャンプから指揮官より高い評価を受け、第3節の終盤でブンデスデビュー戦を飾ると、翌4節からは9節までフル出場。kicker採点平均では3.58をマークしているところだ。(前節は病欠)
しかしバウマン氏は「グロース自身、本来の役割を自覚している」とコメント。「我々は意識的にグロースを、U23唯一のベテラン選手として配置している。これは若手の育成にあたり、非常に重要な役割だと考えているからだ。過去にはブルンスやカジオールらから、経験値が非常にうまく働くことを目にしてきている」と述べており、加えて負傷選手の復帰に伴い「4バックの全てが、2選手ずつ配置できる状況」にあることもまたもう1つの理由だ。
果たしてグロース自身は、このことをどう考えているのか?おそらくバウマン氏が指摘する通りに「自らも認識している」ことだろう。それは10月にブレーメンとの契約を延長したことからも見て取れることであり、「ブンデスリーガでのプレーは、彼にとってボーナスとみているはずだ」とバウマン氏。「それに何も、今後その可能性が全くなくなるわけでもないんだ」と言葉を続けた。
ヴェルダー・ブレーメンの最新ニュース
- ブンデス第29節:日本人選手の採点・結果2021年04月19日
- ハーランドの久々の得点で、ドルトムントはCL出場圏内に接近2021年04月19日
- 「勝負の1週間」迎えるブレーメン、アウグスティンソンとフュルクルークが復帰へ2021年04月16日
- ブンデスリーガ:残り6試合の全チームの状況と日程2021年04月15日
- ブンデス第28節:鎌田、堂安、奥川、遠藤航、遠藤渓太が先発予想2021年04月15日
- ブンデス第28節:日本人選手の採点・結果2021年04月13日
- ブレーメン、トプラクが左ふくらはぎの負傷で、数週間離脱へ2021年04月12日
- コーフェルト監督「ライプツィヒのメンタリティはバイエルンのよう」2021年04月10日
- コーフェルト監督、大迫勇也への厳しい評判に「到底、理解などできない」2021年04月08日
- ドナー登録数もコロナ禍で激減。ブンデス22クラブが結束してPR活動2021年04月07日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,279)
- .日本代表 (38)
- 1. Bundesliga (3,906)
- 1. FCウニオン・ベルリン (443)
- 1. FCケルン (1,089)
- 1. FSVマインツ05 (1,198)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (194)
- FCアウグスブルク (1,149)
- FCザンクトパウリ (146)
- FCシャルケ04 (1,760)
- RBライプツィヒ (1,316)
- SCフライブルク (996)
- TSGホッフェンハイム (1,259)
- VfBシュツットガルト (1,060)
- VfLヴォルフスブルク (1,303)
- アイントラハト・フランクフルト (1,662)
- インターナショナル (553)
- ハノーファー96 (854)
- バイエルン・ミュンヘン (3,087)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,409)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (121)
- ヘルタBSC (1,340)
- ボルシア・ドルトムント (2,666)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,326)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,492)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)