2020年07月06日
降格危機への重圧高まるも、ブレーメン指揮官「選手冥利に尽きる」
おそらくはヴェルダー・ブレーメン史上、最も重要な試合であろう戦いを前に、フロリアン・コーフェルト監督は、あくまで冷静さを強調した。「合理性を持ったサッカー」という言葉を用いた指揮官は、それが月曜夜の決戦において「最も重要な要素となる」と述べており、クラブ、自治体、ファンにとって、この試合がもつ意味はあまりにも大きいからこそ、「我々としては、この1試合に集中することだ」との考えを示している。
そこでブレーメンでは、日曜朝の時点でブレーメンを出発。敵地ハイデンハイムにて、最終調整を行う段取りを組んでおり、決して特別なことをする必要もなければ、背伸びをする必要もない。だが自分たちのもつ力を一貫性と自信をもって発揮するということ。「選手たちは、この90分で決めるという、自信をもって臨むべきなんだ」と、要求した。
つまりコーフェルト監督が求める「合理性をもったサッカー」とは、「決して受け身にならず、冷静さを保ち、切れのあるプレーとアグレッシブなプレーをミックスすること」であり、確かに大きな伝統あるブレーメンにとって2部降格の重圧は並大抵のものではないだろうが、「こういった試合に臨めるというのは、むしろ選手冥利に尽きるというものだろう。子供の頃から、こういったピッチに立つことを夢見るものじゃないか。」と、意気込みを見せている。
「シーズン全体を振り返ってみたとき、我々は少なくとも3度は「もう終わりだ」というところまで追い込まれたんだ。だからこそモチベーションは上がるといもの。この試合では常に、敗戦を恐れる気持ちではなく、勝ちたいという気持ちを持ち続けなくてはならない。」
なおこの試合では主将ニクラス・モイサンデルが、初戦での試合終盤に退場処分を受けたために出場停止に。そのため代役候補としてはベテランのトプラクとラングカンプ、そして左SBでオプションの若手フリードルが考えられるが、ただ両ベテランがまだ満足のいくレベルまで復調を果たせておらず、フル出場ということを想定するとフリードルを今回はCBで起用し、アウグスティンソンを左SBで起用することが考えられるだろう。
ヴェルダー・ブレーメンの最新ニュース
- ブンデス試合後コメント:テルジッチ監督「最高の立上がりからのバッドエンド」2021年03月07日
- ブンデス第24節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年03月04日
- フリードルにバイエルン買戻しオプションの噂、「気にしてない」2021年03月03日
- ドイツ杯ブレーメンvsレーゲンスブルクは、コロナ感染で延期2021年03月02日
- ドイツ杯ブレーメンvsレーゲンスブルクは中止か2021年03月01日
- ブンデス試合後コメント:ボシュ監督「負けが込みすぎている」2021年03月01日
- 長谷部狙いが功を奏す、ラシカをコーフェルト監督が称賛2021年02月27日
- ピッチの内外で試合後にも白熱、ブレーメンvsフランクフルト2021年02月27日
- 長谷部、鎌田が先発【ブレーメン2−1フランクフルト】2021年02月27日
- コーフェルト監督、絶好調フランクフルト戦では「勇気をもつ事」2021年02月26日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,205)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,833)
- 1. FCウニオン・ベルリン (411)
- 1. FCケルン (1,061)
- 1. FSVマインツ05 (1,172)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (155)
- FCアウグスブルク (1,126)
- FCザンクトパウリ (135)
- FCシャルケ04 (1,713)
- RBライプツィヒ (1,262)
- SCフライブルク (972)
- TSGホッフェンハイム (1,232)
- VfBシュツットガルト (1,007)
- VfLヴォルフスブルク (1,275)
- アイントラハト・フランクフルト (1,602)
- インターナショナル (506)
- ハノーファー96 (828)
- バイエルン・ミュンヘン (2,968)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,381)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (108)
- ヘルタBSC (1,296)
- ボルシア・ドルトムント (2,586)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,288)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,452)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)