2016年12月16日
師弟対決【ホッフェンハイムvsドルトムント】先発予想、コメント
日本時間12月16日28時半から開催されるホッフェンハイムvsドルトムント戦の試合前コメントと先発予想を掲載。
試合前コメント
ユリアン・ナーゲルスマン(監督:ホッフェンハイム)…ドルトムント戦について
前回の対戦では、厳しい状況にありながらとてもうまく戦えた。今回はその時よりもいい状況にあるし、勇気をもたせてくれるものだよ。
…ドルトムントについて
他とは違った特徴をもったチームだ。ボールを持った時に特に強さを発揮するし、とても高いテンポをオフェンスで有している。それに加えて創造性にがりボールを持ったときに答えを見出すことができるよ。そういったところが、他のクラブとの違いとなり、魅力的なサッカーを展開しているんだ。うちもそうだが、両チームともにただ守りを固めるということはないよ。
…攻略法について
思いっきり引くことや、逆に高い位置から仕掛けていって、相手を自陣のゴールから遠ざけるということも考えられる。
…ドローでもOK?
私はドローを目指して戦いに臨むということは、これまでに一度もしたことはないよ。
セヤド・サリホヴィッチ(MF:元ホッフェンハイム)
特にドルトムント戦というのは、ほぼいつだって特別なものだよ。ナーゲルスマン監督はとてもポジティブな人で、選手たちととても繋がりがある。それは彼の年齢にもよるだろうけどね。オフェンスや創造性というところでは、ブンデスのなかでも成熟しているチームだよ。みんなが好んでみたくなるチームだよ。(2013年にドルトムント戦で土壇場でPK成功、残留に導いた際には)とにかくファンからのアタックがすごかった。みんなが降格を希望していたよ。ヴァイデンフェラーはいまでもその時を忘れてはいないだろうね。ホームではドルトムントに対していつでもいい戦いを見せているし、今回はホッフェンハイムが勝利すると思う。
先発予想:バウマン – ズーレ, フォクト, B. ヒュブナー – カデラベク, トルヤン – ルディ – Nad. アミリ, ルップ – ワグナー, クラマリッチ

トーマス・トゥヘル(監督:ドルトムント)
…フランクフルト戦後にメディアで批判したことがグラードバッハ戦に影響?
プレスカンファレンスというものは、メディアのみなさんに直接お答えをするというものであって、メディアを通じて選手たちにメッセージを伝えようなどとは思わないものだ。たとえばフランクフルト戦でのパフォーマンスについて問われ、それに対して私は自分の意見として物足りなかったと口にした。だがね、メディアを通じて選手たちにメッセージを伝えるということではないんだよ。通常は日曜日に選手個々に伝えたり、全体に話したりするものさ。そうすることで選手たちからのリアクションを得られるというものだからね。しかしメディアのみなさんは、どうも思い違いをしているようだ。
…今夏加入のゲッツェとシュールレが期待にこたえられていないことについて
いい質問だ。まず理由ちして挙げられるのは、ユーロの影響で新天地に合流することが遅れたことがある。たしかにブンデス自体がはじめてということではなかったし、もちろん希望としては彼らが経験を活かして早く対応してくれればとは思っていたが。だがマリオは負傷を重ね長期間の離脱を余儀なくされ、快速を飛ばすシューも再び負傷を抱えて4〜6週間の離脱を余儀なくされている。加えて両選手とも昨シーズンはそんなにうまくいったシーズンではなかったという背景もあった。だから名前による期待感が高すぎるものがあったと思う。時間がかかることは、うちの中では意識していたことだったんだ。もちろんその予想が間違ってくれていればよかったが、これからも彼らを全力でバックアップしていくよ。
…ホッフェンハイム戦について
前回の対戦では、ほぼマンマークでうちのCBとボランチと対峙していた。そしてこれまで新監督の下で意欲的なプレーをみせており、5バック、4バック、3バックなどを採用してとても攻撃的にディフェンスを行っているよ。常に激しいプレーをみせており、戦術的にもいいし、今回も意欲的に守ってくることだろう。とにかく勝利を狙ってくるはずだ。ただ我々にとってそれが問題になるわけではない。打開策を常に見出していくというのはむしろ普通のことだよ。とても楽しみだしベストを尽くして勝利を収めたい。相手FWワグナーは、私は現役時代にDFだったが守りにくい選手だね。ゴールを背にしてプレーすることを好み、ダイレクトでボールをつなぎ、典型的なボックス向けのFW。とてもフィジカルで試合にアグレッシブさを持ち込む選手だ。
先発予想:ヴァイデンフェラー – パスラック, ギンター, S. ベンダー, シュメルツァ – ヴァイグル – デンベレ, M. ゲッツェ, ロイス, シュールレ – オーバメヤン
1. Bundesligaの最新ニュース
- ジェンダーの多様性:ドイツサッカーの大きな、遅くもあった一歩2022年06月23日 スカパー!
- ドイツサッカー連盟がジェンダーの多様性に対応。全国規模で規定変更を実施。2022年06月23日 スカパー!
- ブンデス最速の男は誰?シーズン瞬間最高速度ランキング2022年06月19日
- ブンデス22/23日程表:開幕戦はバイエルンvsフランクフルト!(日本人選手名付き)2022年06月17日
- UEFA、ミニトーナメント開催の検討を認める2022年06月17日
- ブンデスリーガ、新シーズンの対戦カードは金曜発表2022年06月17日 スカパー!
- ドイツ杯1回戦:全対戦表と試合日程2022年06月16日
- ドイツの名審判員が挑む年齢制限の壁、審議開始は9月14日。2022年06月11日
- 大型アンケート!現役ブンデスリーガー167人に聞きました2022年06月09日
- マインツのレーマン取締役「ブンデスリーガは決断を下す時」2022年06月09日 スカパー!
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,775)
- .日本代表 (43)
- 1. Bundesliga (4,191)
- 1. FCウニオン・ベルリン (781)
- 1. FCケルン (1,308)
- 1. FSVマインツ05 (1,392)
- 1.FCマグデブルク (17)
- DeutscherFussballBotschafter (5)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (452)
- FCアウグスブルク (1,338)
- FCシャルケ04 (2,001)
- RBライプツィヒ (1,672)
- SCフライブルク (1,207)
- TSGホッフェンハイム (1,491)
- VfBシュツットガルト (1,442)
- VfLボーフム (231)
- VfLヴォルフスブルク (1,570)
- アイントラハト・フランクフルト (2,023)
- インターナショナル (1,911)
- グロイター・フュルト (173)
- テスト (1)
- ハノーファー96 (955)
- バイエルン・ミュンヘン (3,959)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,685)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (289)
- ヘルタBSC (1,618)
- ボルシア・ドルトムント (3,279)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,598)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,600)
- :RSS一部配信: (2,338)
- :RSS無配信: (755)