2017年11月09日
ビデオ判定を新たに率いるフレーリヒ氏、主審の立場を改めて強調
今週初めにドイツサッカー連盟は、これまでビデオ判定技術の導入プロジェクトを率いていたヘルムート・クルーク氏を解任し、ルッツ・ミヒャエル・フレーリヒ氏に委ねる判断を下したが、kickerとのインタビューに応じた同氏は改めて、今回の一連の事案について自身の見解を示した。
主審とビデオ判定審判員との関係性について、フレーリヒ氏は「主審の判断に委ねられることになる。このことについては、明確にしておかなくてはならない」とコメント。ビデオ判定審判員は、例えば1986年でのマラドーナによる「神の手」のようなことを避けるために「サポートが必要となるんだ」との考えを述べている。
基本的には、フレーリヒ氏はビデオ判定技術の導入について、将来的にポジティブに見ているところであり、「ビデオ判定技術は以後のある、サッカーにとっていいツールだと考えている。今シーズンも33度もうまく機能がなされ、正しいジャッジへと修正されたのだ。このことから目を背けるべきではないよ」と言葉を続けた。
またドイツサッカーリーグ機構のクリスチャン・ザイファート代表は、kickerに対して改めて、ドイツサッカー連盟に審判員における「しっかりとした組織が必要だ。それがひいてはドイツサッカー連盟のためにもなる」と強調。
「あくまでイニシアチブはドイツサッカー連盟」ということを尊重した上で、ドイツサッカーリーグ機構としては考えをまとめて「ドイツサッカー連盟にアイデアを提出する」とコメント、「ぜひプロフェッショナルなストラクチャーを構築してもらいたい。我々は審判関係で年間1700万ユーロも投じているのだ。現状は到底受け入られるものではない」と、ここのところ続くビデオ判定技術を巡る騒動に苦言を呈した。
1. Bundesligaの最新ニュース
- 英、西、伊の12クラブでスーパーリーグ構想、各方面から厳しい批判の声2021年04月19日
- ヘルタ:マインツ戦、フライブルク戦、シャルケ戦の延期が発表2021年04月16日
- ヘルタが完全隔離、マインツ、フライブルク、シャルケ戦が延期へ2021年04月16日
- ブンデス2部、コロナ感染により9試合の日程変更を発表2021年04月15日
- ブンデスリーガ:残り6試合の全チームの状況と日程2021年04月15日
- ブンデス2部、来週なかばの2試合もコロナ感染で延期2021年04月15日
- ブンデス第28節:鎌田、堂安、奥川、遠藤航、遠藤渓太が先発予想2021年04月15日
- ブンデス2部ザンクトパウリが、CL改革案に「物申す」理由2021年04月15日
- 元ドイツ代表フリンクス監督、3部メッペンから解任2021年04月14日
- ゴールデンシュー:フランクフルトのシルバ、メッシに並び3位タイ2021年04月13日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,279)
- .日本代表 (38)
- 1. Bundesliga (3,905)
- 1. FCウニオン・ベルリン (443)
- 1. FCケルン (1,089)
- 1. FSVマインツ05 (1,198)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (193)
- FCアウグスブルク (1,149)
- FCザンクトパウリ (146)
- FCシャルケ04 (1,760)
- RBライプツィヒ (1,316)
- SCフライブルク (996)
- TSGホッフェンハイム (1,259)
- VfBシュツットガルト (1,059)
- VfLヴォルフスブルク (1,303)
- アイントラハト・フランクフルト (1,661)
- インターナショナル (551)
- ハノーファー96 (853)
- バイエルン・ミュンヘン (3,087)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,409)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (121)
- ヘルタBSC (1,340)
- ボルシア・ドルトムント (2,665)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,326)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,491)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)