2017年12月29日
ブンデスリーガ前半戦:ドリブラーランキング
先日に国営放送でテレビ解説者を務めるメメト・ショル氏は、ドイツの監督育成プログラムに対して、選手それぞれの個性を重んじずに、システムなどを重視する傾向があるとして「ノートPC世代」と揶揄。例えばかつての自身のような、ドリブラーの減少などを訴えていたのだが、それでは改めて今季の前半戦でもっとも果敢にドリブルを仕掛けていった選手は誰だったのか?その回数を成功率とともにチェックしていこう。
15位:アミーヌ・アリ(シャルケ:48回(3.7回/90分)、52.1%)
15位:カイウビー(アウグスブルク:48回(3.7回/90分)、39.6%)
15位:レオン・ベイリー(レヴァークーゼン:48回(4.5回/90分)、50.0%)
14位:ルーカス・クリュンター(ケルン:51回(4.0回/90分)、51.0%)
12位:アナスタシオス・ドニス(シュトゥットガルト:53回(8.1回/90分)、50.9%)
12位:ヨシプ・ブレカロ(シュトゥットガルト:53回(6.6回/90分)、34.0%)
10位:イフラス・ベブー(ハノーファー:54回(4.9回/90分)、46.3%)
10位:アンテ・レビッチ(フランクフルト:54回(4.5回/90分)、42.6%)
8位:ミッチェル・ヴァイザー(ヘルタ・ベルリン:58回(3.8回/90分)、32.8%)
8位:トルガン・アザール(グラードバッハ:58回(3.5回/90分)、31.0%)
6位:フィン・バルテルス(ブレーメン:59回(4.7回/90回)、33.9%)
v
6位:バスティアン・オチプカ(シャルケ:59回(3.7回/90回)、50.8%)
5位:レヴィン・エズトゥナリ(マインツ:62回(5.0回/90回)、40.3%)
4位:ブルマ(ライプツィヒ:63回(7.6回/90回)、55.6%)
3位:ナビー・ケイタ(ライプツィヒ:71回(6.4回/90回)、64.8%)
2位:キングスレイ・コマン(バイエルン:75回(7.0回/90回)、58.7%))
1位:クリスチャン・プリシッチ(ドルトムント:112回(7.9回/90回)、43.8%)
1. Bundesligaの最新ニュース
- ブンデス試合後コメント:ナーゲルスマン監督「後半は本当によかった」2021年02月28日
- 【ライプツィヒ3−2グラードバッハ】2021年02月28日
- 遠藤航が2G2A!【シュトゥットガルト5−1シャルケ】2021年02月28日
- 【ヴォルフスブルク2−0ヘルタ】2021年02月28日
- 堂安先発、奥川75分〜【ドルトムント3−0ビーレフェルト】2021年02月28日
- 【バイエルン5−1ケルン】2021年02月28日
- 長谷部、鎌田が先発【ブレーメン2−1フランクフルト】2021年02月27日
- 「ネットいじめは犯罪」クロースら著名選手たちが立ち上がる2021年02月26日
- ブンデス第23節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月25日
- ブンデス、頭部負傷による特別交代枠のテスト導入は見送りへ2021年02月25日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,201)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,816)
- 1. FCウニオン・ベルリン (404)
- 1. FCケルン (1,057)
- 1. FSVマインツ05 (1,167)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (148)
- FCアウグスブルク (1,120)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,701)
- RBライプツィヒ (1,250)
- SCフライブルク (965)
- TSGホッフェンハイム (1,223)
- VfBシュツットガルト (998)
- VfLヴォルフスブルク (1,267)
- アイントラハト・フランクフルト (1,589)
- インターナショナル (497)
- ハノーファー96 (824)
- バイエルン・ミュンヘン (2,950)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,369)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (105)
- ヘルタBSC (1,286)
- ボルシア・ドルトムント (2,568)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,278)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,447)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)