2019年04月28日
【ハノーファー1−0マインツ】採点・結果、コメント、MOM等
【開催日時】2019年4月27日15時30分〜(日本時間22時半)
【スタジアム】HDI ・アレナ(ハノーファー:観衆3万0400人)
【主審】セーレン・ストークス(kicker採点2)
【1部通算対戦成績】9勝9分6敗(ハノーファー)
【得点経過】
1:0 ヴァイダント (66., マイナ)
【マン・オブ・ザ・マッチ】フェリペ
【試合スタッツ】
原口元気、フル出場:(シュート総数0、アシスト性のパス0、総走行距離11.51km、タッチ総数61、対人戦勝率36%、パス総数36、パス成功数21、パス失敗数15、パス成功率58%、ファウル数2、被ファウル数1、オフサイド0)
【先発】
ハノーファー:エッサー (3,5) – 原口元気 (4) , アントン (3,5) , フェリペ (2,5) , オストルチョレク (4,5) – シュヴェグラー (4) – マイナ (3,5) , バカロルツ (4) – N.ミュラー (5,5) – ジョナタス (4,5) , ヴァイダント (3)
交代:46. プリブ (3,5)⇔N.ミュラー、77. ゾルク⇔マイナ、84. アルボルノス⇔ジョナタス
ベンチ:シャヒン=ラドリンガー,コルブ,ヴィマー,ムスリジャ
監督:トーマス・ドル「選手たちは精力的にプレーしていたし、全力を尽くしていた。その姿勢は脱帽ものだったよ。こういうラッキーパンチも必要というものさ。今回はツキがあったし、それは最近の戦いでは逆に見放されていたものだったよ。選手たちは今、いい感覚に包まれていることだろう。まだ希望は残された」
マインツ:F.ミュラー (5) – ドナティ (3,5) , ニャカテ (4) , A. ハック (3) , アーロン (3,5) – グバミン (3,5) – ボエチウス (4) , マキシム (3) – クアイソン (4) – マテタ (4) , オニシウォ (4)
交代:71. エズトゥナリ⇔ボエチウス、79. ウジャー⇔クアイソン、87. ブンガート⇔ドナティ
ベンチ:ツェントナー,ブロシンスキ,Ri.バクー,クンデ
監督:サンドロ・シュヴァルツ「とても試合を支配していたし十分に得点も勝利にもチャンスはあったのだが。問題となったのは、その得点へと結びつけられなかったということ。ハノーファーにはねじ込まれてしまった。苛立ちを覚えるね」
1. Bundesligaの最新ニュース
- フリック監督、リロイ・サネについて攻守に渡り称賛2021年01月18日
- 試合後コメント:ヒュッター監督「これ以上のシナリオもない」2021年01月18日
- 【フランクフルト3−1シャルケ】2021年01月18日
- 【バイエルン2−1フライブルク】2021年01月18日
- 【シュトゥットガルト2−2グラードバッハ】2021年01月17日
- 【ドルトムント1−1マインツ】2021年01月17日
- 【ブレーメン2−0アウグスブルク】2021年01月17日
- 【ケルン0−0ヘルタ】2021年01月17日
- 【ヴォルフスブルク2−2ライプツィヒ】2021年01月17日
- 【ホッフェンハイム0−0ビーレフェルト】2021年01月17日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,185)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,699)
- 1. FCウニオン・ベルリン (360)
- 1. FCケルン (1,016)
- 1. FSVマインツ05 (1,127)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (109)
- FCアウグスブルク (1,088)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,635)
- RBライプツィヒ (1,193)
- SCフライブルク (936)
- TSGホッフェンハイム (1,175)
- VfBシュツットガルト (941)
- VfLヴォルフスブルク (1,224)
- アイントラハト・フランクフルト (1,527)
- インターナショナル (423)
- ハノーファー96 (794)
- バイエルン・ミュンヘン (2,843)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,324)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (88)
- ヘルタBSC (1,230)
- ボルシア・ドルトムント (2,480)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,215)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,404)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)