2019年04月29日
守備の安定化でバイエルンから痛み分けのニュルンベルク、一方で後任監督候補にカナディ氏浮上
週末に行われた首位バイエルン・ミュンヘンとのダービーでは、17位に甘んじる昇格組1.FCニュルンベルクは、あわや勝利という見事な善戦を披露。1試合平均2.2失点を喫していたケルナー前監督から引き継いだ、U23のボリス・ショマース監督からは1.1失点と守備面で改善、この日もバイエルンを相手にニャブリの1点飲みに抑えて痛み分けを演じて見せた。
しかしそれでもニュルンベルクの今後の流れは、むしろショマース監督がトップチームから離れることにある。今冬に進退問題に揺れたデュッセルドルフでも後任候補として名前があがっていた、ダミル・カナディ氏だ。現在はギリシャのアトロミトスFCにて監督を務める48才は、ニュルンベルクの新マネージャーであるロベルト・パリクカ氏と互いによく知る仲であり、2013〜2016年まで指揮をとったSCRアルタッハにて、ヨーロッパリーグ出場へと導く成功をおさめた人物。
ただその一方でショマース監督については、バイエルン戦後にTV局スカイに対して、パリクカ氏との話し合いが「近いうちに」行われることを示唆。そこで解決策を模索していくことになるのだが、どうやら下部チームへの監督に戻る可能性があり、その事自体はショマース監督にとって、むしろ喜ばしいと考えられることのようだ。
ペレイラ残留をめざすニュルンベルク
そしておそらく来季のニュルンベルクの戦いの舞台となるのは、再びブンデスリーガ2部の舞台ということになるだろう。それでもクラブ首脳陣は、スポルティングからレンタル中のマテウス・ペレイラを保持したいと考えている。バイエルン戦でも得点を決めたレフティは、ここのところのチームの浮上に貢献しており、22歳のブラジル人との契約には買い取りオプションが付随しておらず、パリクカ氏は残留を目指してリスボンで交渉にあたっているところだ。
1. Bundesligaの最新ニュース
- ブンデス第18節:ブンデス第17節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年01月21日
- スーパーリーグ構想に、FIFAは断固反対の姿勢2021年01月21日
- ブンデス第17節:MVP、ベスト11、各MOM2021年01月21日
- 堂安律がベスト11、ブンデス第17節:日本人選手の採点・結果2021年01月21日
- 試合後監督コメント:シュトライヒ監督「とても激しい試合だった」2021年01月21日
- 【ライプツィヒ1−0ウニオン】2021年01月21日
- 【アウグスブルク0−1バイエルン】2021年01月21日
- 【ビーレフェルト3−0シュトゥットガルト】2021年01月21日
- 【フライブルク2−2フランクフルト】2021年01月21日
- 【シャルケ1−2ケルン】2021年01月21日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,187)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,715)
- 1. FCウニオン・ベルリン (368)
- 1. FCケルン (1,023)
- 1. FSVマインツ05 (1,138)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (115)
- FCアウグスブルク (1,092)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,646)
- RBライプツィヒ (1,197)
- SCフライブルク (942)
- TSGホッフェンハイム (1,182)
- VfBシュツットガルト (947)
- VfLヴォルフスブルク (1,232)
- アイントラハト・フランクフルト (1,535)
- インターナショナル (435)
- ハノーファー96 (798)
- バイエルン・ミュンヘン (2,854)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,330)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (89)
- ヘルタBSC (1,237)
- ボルシア・ドルトムント (2,490)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,225)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,411)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)