2019年11月24日
フランクフルト、数的有利活かせず敗戦。長谷部フル出場、鎌田は後半から
【開催日時】2019年11月23日15時30分〜(日本時間23時半)
【スタジアム】コメルツバンク・アレナ(フランクフルト:最大収容人数5万1500人)
【主審】ダニエル・シーベルト
【1部通算対戦成績】6勝11分17敗(フランクフルト)
【試合経過】
0−1:ウェクホルスト(19分、アーノルド)
退場:ヴォルフスブルク(45+1分、ティスランド)
0−2:ジョアン・ビクター(65分、)
【試合スタッツ】
長谷部誠:フル出場(シュート総数0、アシスト性のパス1、総走行距離9.81km、タッチ総数85、パス総数77、パス成功数71、パス失敗数6、パス成功率92%、対人戦勝率50%、ファウル数0、被ファウル数2、オフサイド0)
鎌田大地:46分〜(シュート総数1、アシスト性のパス1、総走行距離6.17km、タッチ総数40、パス総数23、パス成功数21、パス失敗数3、パス成功率88%、対人戦勝率36%、ファウル数1、被ファウル数2、オフサイド0)
【先発】
フランクフルト監督:アディ・ヒュッター「今回の試合では、これまでみせてきたホーム戦での強さを誇示することが、あまりにもできなかった。開始からうまく試合を見出すことができず、センタリングはあまりに正確性に欠けていたよ。それでは非常に苦しくなってしまうものだ」
ヴォルフスブルク監督:オリヴァー・グラスナー「苦しい展開が続いていただけに、今回の勝利は非常に重要な意味をもつよ。フランクフルトに来ての試合の難しさは意識していた。選手たちは戦術的に非常に規律をもってプレーしており、そしてうまく守備もみせてくれていたよ」
1. Bundesligaの最新ニュース
- ブンデス2部から、今度はオスナブリュックからコロナ感染確認2021年04月12日
- ブンデス2部キールから、再びコロナ感染が報告2021年04月09日
- ブンデス1部2部36クラブへ、凍結されていた分配金が支払いに2021年04月09日
- ”トレパン”GKキラーイ氏、ヘルタへのコーチ復帰は見送り2021年04月08日
- パダーボルンのサクセスストーリー描いた、バウムガルト監督が退任へ2021年04月08日
- ブンデス第28節:大迫、堂安、奥川、遠藤航が先発予想2021年04月08日
- ブンデス2部、カールスルーエに続きザントハウゼンも隔離2021年04月07日
- 再びカールスルーエでコロナ感染確認、チーム全体が隔離へ2021年04月07日
- ブンデスリーガ、隔離合宿は「ひとまず」見送りへ2021年04月06日
- ブンデス第27節:MVP、ベスト11、MOM等2021年04月06日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,277)
- .日本代表 (38)
- 1. Bundesliga (3,891)
- 1. FCウニオン・ベルリン (438)
- 1. FCケルン (1,086)
- 1. FSVマインツ05 (1,191)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (188)
- FCアウグスブルク (1,143)
- FCザンクトパウリ (144)
- FCシャルケ04 (1,753)
- RBライプツィヒ (1,310)
- SCフライブルク (990)
- TSGホッフェンハイム (1,255)
- VfBシュツットガルト (1,047)
- VfLヴォルフスブルク (1,297)
- アイントラハト・フランクフルト (1,648)
- インターナショナル (545)
- ハノーファー96 (850)
- バイエルン・ミュンヘン (3,067)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,407)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (118)
- ヘルタBSC (1,330)
- ボルシア・ドルトムント (2,655)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,316)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,486)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)