2020年05月11日
ブンデス、無観客での再開は「柔軟、規律、忍耐」で臨む
コロナ危機の状況下において、不測の事態へ備えることの重要性はあまりにも高いものがある。それはブンデスリーガの審判員たちにとっても、決して例外ではない。フレキシブルさ、規律、そして忍耐。ドイツ審判員協会ルッツ=ミヒャエル・フレーリヒ氏は、リーグ戦再開にむけてこれらのキーワードを列挙した。いかに異常な中で職務を遂行することになるのか。
まずは試合の二日前に、どの試合で笛を吹くことになるのかが伝えられることになるが、しかしながら選手たちと同様に、試合前日に審判員たちもコロナ検査を受けることになっており、もしもそれが試合当日に陽性反応という形で明らかとなれば、近くの代替要員、またはライプツィヒやフライブルクのような遠隔地では第4審判員が主審を務めるなどの対応に追われることになる。
不測の事態への備えは、それだけに留まらない。フレーリヒ会長は「例外的に、2部の審判員がブンデス1部にて試合を裁く可能性も排除はできないだろう」とコメント。つまりはリーグ内のみとの規定が、一時的に解除されるという事態に発展しているということだ。さらにVARにおいても厳しい規則が課せられており、ガラスパネルなど感染防止に備えた厳格な体制でリーグ戦再開へと臨むことになる。
無観客試合によるコストは、9100万ユーロ
また無観客試合開催に伴い、入場チケットによる収入が全く見込めないことにより、ブンデスリーガ1部では残り82試合から6966万1000ユーロが、そしてブンデス2部の残り81試合からは2029万2000ユーロのコストが見込まれることが明らかとなった。ただし実際にはこれよりも多少なりとも少ない金額となる見通しであり、クラブ側はシーズンチケットホルダーに対し、日割りによる払い戻しの放棄を要請。多くのファンたちはそれに従っている。
1. Bundesligaの最新ニュース
- 強制収容所解放の日、ブンデスでは人種差別反対一色2021年01月27日
- ブンデス2部20/21前半戦:主なスタッツランキング2021年01月27日
- 2021年冬の移籍市場、主なデッドライン一覧 2021年01月26日
- コロナ回復間もないカウチンスキ監督、体調不良で病院へと搬送2021年01月26日
- マッツ・メラー・デーリがドイツ復帰、ニュルンベルクにレンタル2021年01月26日
- ブンデス第18節:MVP、ベスト11、各MOM2021年01月25日
- 原口元気がベスト11とMOM!ブンデス日本人選手の採点・結果2021年01月25日
- ブンデス試合後コメント:ギズドル監督「非常に腹立たしい」2021年01月25日
- 【ホッフェンハイム3−0ケルン】2021年01月25日
- 【シャルケ0−4バイエルン】2021年01月25日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,187)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,734)
- 1. FCウニオン・ベルリン (373)
- 1. FCケルン (1,029)
- 1. FSVマインツ05 (1,142)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (120)
- FCアウグスブルク (1,096)
- FCザンクトパウリ (131)
- FCシャルケ04 (1,655)
- RBライプツィヒ (1,208)
- SCフライブルク (945)
- TSGホッフェンハイム (1,189)
- VfBシュツットガルト (952)
- VfLヴォルフスブルク (1,238)
- アイントラハト・フランクフルト (1,542)
- インターナショナル (455)
- ハノーファー96 (804)
- バイエルン・ミュンヘン (2,864)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,338)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (93)
- ヘルタBSC (1,250)
- ボルシア・ドルトムント (2,500)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,230)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,416)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)