2020年06月20日
ブンデスの選手たちが、新たな連盟を結成「声を大にするため」
フメルス、S.ベンダー、ルーテ、ペテルセン、スボティッチ、シェフラー、アヤンらを中心メンバーに据え、男女問わずプロリーグから70名以上のサッカー選手が参加する形で、選手たちによる新たな組織が誕生することが明らかとなった。選手たちは「既存のシステムには欠陥がある」とみており、今回行動を起こすことで選手たちがネットワークを構築するそのプラットフォームを提供。それにより差し迫った全ての課題について、ドイツサッカーリーグ機構、さらには世間に「広範囲にわたる声」として届けることを目的として掲げている。
なお今回の新組織は選手会と対立するものではなく、むしろ「同じ目標へと向かっている」ものと、アンドレアス・ルーテは説明しており、実際に選手会からも同組織の誕生を喜ぶメッセージも寄せられているところ。確かにクラブ、リーグに加えて、第3者の台頭ということも意味するのだが、そもそも「ブンデスリーガには3者が並び立っている」はずにもかかわらず、「実際の取り決めは2者間で行われており、選手はかなり後方に置かれてしまっている」状況。「これは決して理想的とは言えないし、今後は自分たちも積極的に参加していきたいんだ」と、言葉を続けた。
数週間前に行われたドイツサッカーリーグ機構との対話の中で、選手たちは透明性の欠如について警告すると同時に、自らの言葉に耳を傾けてもらえることを要求。これからは3桁を超える選手たちの参加が見込まれているところであり、マッツ・フメルスは「ブンデスリーガの枠を超えて、選手たちが声を上げていくことが重要だと思う」と強調。それは人種差別などの差別行為、同性愛など社会的役割という部分にまで発展させていく考えも持っており、「積極的に、僕たちは声をあげていく必要があると思うんだ」と、フメルスは語っている。
1. Bundesligaの最新ニュース
- 強制収容所解放の日、ブンデスでは人種差別反対一色2021年01月27日
- ブンデス2部20/21前半戦:主なスタッツランキング2021年01月27日
- 2021年冬の移籍市場、主なデッドライン一覧 2021年01月26日
- コロナ回復間もないカウチンスキ監督、体調不良で病院へと搬送2021年01月26日
- マッツ・メラー・デーリがドイツ復帰、ニュルンベルクにレンタル2021年01月26日
- ブンデス第18節:MVP、ベスト11、各MOM2021年01月25日
- 原口元気がベスト11とMOM!ブンデス日本人選手の採点・結果2021年01月25日
- ブンデス試合後コメント:ギズドル監督「非常に腹立たしい」2021年01月25日
- 【ホッフェンハイム3−0ケルン】2021年01月25日
- 【シャルケ0−4バイエルン】2021年01月25日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,187)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,734)
- 1. FCウニオン・ベルリン (372)
- 1. FCケルン (1,029)
- 1. FSVマインツ05 (1,142)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (120)
- FCアウグスブルク (1,095)
- FCザンクトパウリ (130)
- FCシャルケ04 (1,655)
- RBライプツィヒ (1,206)
- SCフライブルク (945)
- TSGホッフェンハイム (1,189)
- VfBシュツットガルト (952)
- VfLヴォルフスブルク (1,238)
- アイントラハト・フランクフルト (1,541)
- インターナショナル (455)
- ハノーファー96 (804)
- バイエルン・ミュンヘン (2,862)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,338)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (93)
- ヘルタBSC (1,249)
- ボルシア・ドルトムント (2,500)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,230)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,416)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)