2020年07月26日
ブンデス総走行距離ランキング:レヴァークーゼンはアゼルバイジャンへ・・・
4000キロ以上を走破、昨シーズンにおいて大台を突破したブンデスリーガのクラブは、実にわずか2クラブのみしか存在しない。そのうちの1つは、ブンデス史上初となる1部昇格を果たした、あのクラブだ。そして1位に輝いたクラブの総走行距離は、ドイツから実に、アゼルバイジャンの首都バクーにまで及ぶもの・・・。以下、ランキング形式にて、昨季のブンデスリーガ総走行距離を振り返っていこう。
18位【1.FCケルン】:総走行距離3832.87km
17位【フォルトゥナ・デュッセルドルフ】:総走行距離3875.58km
16位【1.FSVマインツ05】:総走行距離3876.41km
15位【アイントラハト・フランクフルト】:総走行距離3881.17km
14位【FCシャルケ04】:総走行距離3897.29km
13位【ヘルタ・ベルリン】:総走行距離3900.33km
12位【ボルシア・ドルトムント】:総走行距離3924.94km
11位【FCアウグスブルク】:総走行距離3925.87km
10位【バイエルン・ミュンヘン】:総走行距離3930.20km
9位【TSGホッフェンハイム】:総走行距離3951.41km
8位【ボルシア・メンヒェングラードバッハ】:総走行距離3967.85km
7位【VfLヴォルフスブルク】:総走行距離3969.81km
6位【ヴェルダー・ブレーメン】:総走行距離3976.95km
5位【SCフライブルク】:総走行距離3985.41km
4位【RBライプツィヒ】:総走行距離3994.88km
3位【SCパダーボルン】:総走行距離3997.93km
2位【1.FCウニオン・ベルリン】:総走行距離4014.13km
1位【バイヤー・レヴァークーゼン】総走行距離4014.13km
1. Bundesligaの最新ニュース
- 【ドイツ杯8強:グラードバッハ0−1ドルトムント】2021年03月03日
- ブンデス第23節:遠藤航がMVP、ベスト11、MOM選出!2021年03月01日
- ブンデス第23節:日本人選手の採点・結果2021年03月01日
- ブンデス試合後コメント:ボシュ監督「負けが込みすぎている」2021年03月01日
- 【レヴァークーゼン1−2フライブルク】2021年03月01日
- 【マインツ0−1アウグスブルク】2021年03月01日
- 【ウニオン1−1ホッフェンハイム】2021年02月28日
- 【ライプツィヒ3−2グラードバッハ】2021年02月28日
- 遠藤航が2G2A!【シュトゥットガルト5−1シャルケ】2021年02月28日
- 【ヴォルフスブルク2−0ヘルタ】2021年02月28日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,202)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,822)
- 1. FCウニオン・ベルリン (407)
- 1. FCケルン (1,058)
- 1. FSVマインツ05 (1,169)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (153)
- FCアウグスブルク (1,121)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,709)
- RBライプツィヒ (1,252)
- SCフライブルク (966)
- TSGホッフェンハイム (1,226)
- VfBシュツットガルト (1,001)
- VfLヴォルフスブルク (1,269)
- アイントラハト・フランクフルト (1,595)
- インターナショナル (500)
- ハノーファー96 (827)
- バイエルン・ミュンヘン (2,952)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,374)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (106)
- ヘルタBSC (1,292)
- ボルシア・ドルトムント (2,572)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,283)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,450)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)