2021年01月02日
ブンデス:コロナによる中断前後のスタッツ比較
1試合における選手交代枠が最大5人、無観客開催、試合前の定期的なコロナ検査など、新型コロナウィルス蔓延に伴い様々な変化が起こっているブンデスリーガ。これらの影響が実際に、どれほど試合自体へと影響を及ぼしているのだろうか?
コロナ危機によりリーグ戦中断後、再開されてからは全体的に、シュート総数の減少が見受けられている。2018/19シーズンからみたそれ以前の1試合平均13.5回に対して、それ以降は12.4回を記録しているところだ。
ただし枠内に飛ぶ確率については、一昨季が36.2%、昨季中断前が36.5%だったのに対して、再開後は37.2%へと上昇。それに伴い決定率もまた、一昨季27.6%、昨季中断前28.9%と比べて、再開後は31.1%と明らかな改善が見受けられている。
またセットプレーによる得点も、リーグ戦中断前は総得点の30%だったのに対して、再開後は31.1%と増加。それ以外にも増加傾向が確認されるスタッツはスプリント数であり、それ以前は1試合平均6だったものが6.2へ。
さらにパス総数についても上昇が見られ、一昨季は1試合平均457、昨季中断前は453に対して、再開後は466へと変化。成功率も一昨季79.7%、昨季中断前79.4%に対して、再開後は80%になるなど、ここまではいずれも改善が確認された。
1. Bundesligaの最新ニュース
- ブンデス開幕戦:今夏加入の全新戦力の出場状況一覧2022年08月08日
- ブンデス開幕戦:堂安律がベスト11、MOMに選出!2022年08月08日
- ブンデス開幕戦:日本人ブンデスリーガーの採点・結果2022年08月08日
- ドイツ杯初戦の開催時刻が、全て1分間遅れている理由2022年07月30日 スカパー!
- ドイツ杯2回戦の組み合わせ抽選会は9月5日2022年07月29日 スカパー!
- デニス・アイテキン審判員、国際審判員からの引退を発表2022年07月28日 スカパー!
- UEFA、今シーズンから立見席を復活へ2022年07月28日 スカパー!
- 高原正旭が、独4部テュルクギュジュ復帰2022年07月21日 スカパー!
- よくわかる:人件費で見る、ブンデスリーガ勢力図2022年07月20日 スカパー!
- ブンデスで相次いだ精巣がん、ドイツにおける実情は?2022年07月20日 スカパー!
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,813)
- .日本代表 (43)
- 1. Bundesliga (4,211)
- 1. FCウニオン・ベルリン (805)
- 1. FCケルン (1,332)
- 1. FSVマインツ05 (1,414)
- 1.FCマグデブルク (24)
- DeutscherFussballBotschafter (5)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (463)
- FCアウグスブルク (1,355)
- FCシャルケ04 (2,034)
- RBライプツィヒ (1,717)
- SCフライブルク (1,238)
- TSGホッフェンハイム (1,535)
- VfBシュツットガルト (1,490)
- VfLボーフム (251)
- VfLヴォルフスブルク (1,607)
- アイントラハト・フランクフルト (2,054)
- アイントラハト・ブラウンシュヴァイク (5)
- インターナショナル (2,100)
- グロイター・フュルト (173)
- テスト (1)
- ハノーファー96 (963)
- バイエルン・ミュンヘン (4,064)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,703)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (306)
- ヘルタBSC (1,659)
- ボルシア・ドルトムント (3,342)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,625)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,626)
- :RSS一部配信: (2,717)
- :RSS無配信: (755)