2017年06月23日
【コンフェデ杯:ドイツ1−1チリ】結果、コメント
【得点】
0−1:サンチェス(6分、ビダル)
1−1:シュティンドル(41分、ヘクター)
【試合後コメント】
ヨアヒム・レーヴ(監督:ドイツ代表)
非常に満足している。非常に高いものが要求された、レベルの高い戦いだった。しかし代表経験が浅い選手が多いなかで、みごとにそれをやってのけてくれたよ。チリのようなワールドクラスのチームを相手にしては、全くチャンスを与えないというわけにはいかない。これほどのチームを相手にしては、とにかくまずは持ちこたえられなくはならないものさ。シュティンドルは、通常ならばトップの後ろでプレーする選手なのだが、しかし今日の試合では、ボールをうまくさばいて、相手DFをひきつけ、そしてチームメイトにボールをつなぐ選手を必要としていたよ。それを彼は見事にやってくれたし、精力的にプレーして、チームのために非常に取り組んでくれていた。オフェンスではリスクをもとめていたのだが、確かに失点の場面ではもう少しうまくできたと言えるだろう。あのパスミスは不必要なものだった。しかしそれからみせたチームのリアクションは見事なものだったよ。得点の場面のプレーは、思い描いていたような感じだたね。つまり別のサイドに展開することで、チャンスがうまれると考えていたのだ。チリは6・7選手がポジションを入れ替わり立ち替わりプレーしているのでね。選手たちは素晴らしいパフォーマンスを見せていたと思うし、時間が経過するほどにより意欲的になっていった。タフさをみせて、相手としっかり対峙できていたね。
フアン・アントニオ・ピッツィ(監督:チリ)
二つのチームによる、非常に高いレベルの試合を演じることができた。とてもアグレッシブで、前のめりでプレーしていたよ。見ている者にとっては、とても魅力的な試合だったと思う。結果はとても内容を反映したものだ。
ラース・シュティンドル(MF:ドイツ代表)
てもいい形でプレーできたし、ヘクターからのいい横パスのおかげて同点にすることができたよ。ゴールについては、少し僕たちが思い描いていた形で決めることができた。同点という内容に、決してふさわしくないパフォーマンスだったとは思わないよ。僕たちはチリが最初から、とてもパワフルに、プレッシャーをかけてくると思っていた。それに僕たちはしっかりと心構えができていたと思うし、運に恵まれたところも確かにあったね。ただこれだけ力をもったチームを相手に対峙し、自分たちのサッカーをやり通すことができたよ。多くの主力選手がいないなかで、僕たちは自分たちの力を信じて戦っていたと思う。チリのようなチームを相手にしても、決して怖気付くようなことがあってはいけないんだ。(2試合で2得点をマークするなど活躍)あまり愚痴をいうようなことはないし、うれしく思うよ。試合前の午前にトップでの先発について聞いていた。相手のビルドアップの邪魔をすることを求められたよ。それはうまくできていたように思う。
ユリアン・ドラクスラー(MF:ドイツ代表)
チリ代表がいかに手強い相手か、それはよく頭に入っていた。でも試合の最初ではナーバスさを露呈してしまい、愚かな形で先制点を許してしまったよ。ただそれからは僕たちは対等に渡り合っていた。
レオン・ゴレツカ(MF:ドイツ代表)
楽しかったね。とても激しい試合で、戦術的にとてもヴァリエーション豊富なチリ代表のオフェンスを相手にいろんなことが求められた。そのなかで、自分たちに求められていたものをうまく実践することができていたと思う。チームメイトに賛辞をおくりたい。6分で先制点を許すという悪い中だったにもかかわらず、ポゼッションから試合を支配しようとして、意欲的なプレーをみせ、そして追いつくことができたんだ。
シュコドラン・ムスタフィ(副主将:ドイツ代表)
もちろん首位通過を果たしたい。移動の距離もすくなくすむし、ながく一箇所に止まることができるわけだから。こういうことはこういった大会では重要な要素になるものさ。そういったことはもちろん助けになるもの。でも今のままのプレーをつづけていけば、勝ち上がっていくことはできるとは思うけれどもね。間違いなく、僕のあのパスミスから失点の場面をつくりだしてしまった」「あの失点については僕のミス。チームメイトに落ち度はない。とても意欲的に前に向かってプレーしていたし、もしもっと一貫性をもってアクションできていれば、よりよい結果を手にすることができていたかもしれない。でも最終的にみて、ドローにふさわしい内容だったとは思うよ。意欲的に、リスクをかけてプレーしようと思っていた。僕たちは自分たちのいい部分をみせ、そして同点に追いつくことができていたよ。
ジョシュア・キミヒ(DF:ドイツ代表)
とても激しい試合だったね。最初のうちは問題を抱えてしまっていたけど、でもそれから試合をつかんで、そして同点にすることができた。それはチリ代表のようなチームを相手にしては、決して簡単なことなんかじゃないよ。今回の試合からは多くの収穫を得られると思う。チリ代表は世界でトップクラスにいる。それにうまく対抗することができていたと思うね。
【先発】
.ドイツ代表の最新ニュース
- バイエルンのヘーネス名誉会長、TV解説はひとまず終了2021年04月16日
- ドイツサッカー連盟ケラー会長、ユーロのミュンヘン開催に自信2021年04月14日
- ラーム氏、ミュンヘンでは「最大50%の観客動員」を目標に2021年04月11日
- ミュンヘンに重圧、他国のユーロ開催会場では観客再動員プラン2021年04月10日
- トゥヘル体制初敗戦後、リュディガーがケパと衝突2021年04月05日
- フリック監督はボアテング代表復帰を支持、ヘーネス名誉会長に反論2021年04月02日
- 歴史的勝利の北マケドニア、ドイツ代表ヴェルナーを「名誉市民」に?2021年04月02日 sport1
- 独誌kicker20万人アンケート:理想のドイツ代表23選手2021年04月01日
- レーヴ監督「今回も辛い敗北感で代表戦を終えた」2021年04月01日
- ヘーネス氏、レーヴ監督の守備陣形変更に苦言2021年04月01日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,279)
- .日本代表 (38)
- 1. Bundesliga (3,904)
- 1. FCウニオン・ベルリン (443)
- 1. FCケルン (1,089)
- 1. FSVマインツ05 (1,198)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (193)
- FCアウグスブルク (1,149)
- FCザンクトパウリ (146)
- FCシャルケ04 (1,760)
- RBライプツィヒ (1,315)
- SCフライブルク (996)
- TSGホッフェンハイム (1,258)
- VfBシュツットガルト (1,059)
- VfLヴォルフスブルク (1,301)
- アイントラハト・フランクフルト (1,661)
- インターナショナル (551)
- ハノーファー96 (853)
- バイエルン・ミュンヘン (3,082)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,409)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (121)
- ヘルタBSC (1,339)
- ボルシア・ドルトムント (2,664)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,326)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,490)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)