2017年07月31日
トプラク、ドルトムントへの移籍は「一回り成長するため」
レヴァークーゼンでは副主将として確固たる地位を築いていたエメル・トプラク。出場機会も約束された恵まれた状況から、ドルトムントでの定位置争いを選択した28歳だが、その理由について「新しい挑戦を求めていた。サッカーの面でも人間性でも成長したかった」と説明した。
「このクラブはとにかく大きい。レヴァクーゼンよりもそれははるかに大きいといえるよ。ここでは日々、僕は全力を出しつくさなくてはならないんだ。そしてそういったことを通じて、人はもまれてより良い選手になっていくものだし、人間として一回り成長していくものだと思うよ」
なおトプラク獲得にむけては、ドルトムントは昨夏にも動いていたものの、獲得を切望したトーマス・トゥヘル監督はすでにチームを後にした。そこで同監督だけが獲得を望んでいたとの声もあがっていたのだが同選手はそれを否定。トプラク自身があえてドルトムントを選んだことを強調している。
すでにドルトムントでは、ソクラテスとバルトラがボシュ新監督の下で存在感をみせるなど激しい定位置争いが繰り広げられているが、このことについては「どの選手だって求められるものだ。僕自身としてはできるだけ多く出場したいね」とコメント。
またレヴァークーゼン時代でチームメイトだったカストロやシュールレ、さらにはトルコ代表でチームメイトだったヌリ・シャヒンがチームは在籍しているが、そのシャヒンとは「いつか同じクラブで戦おう」と約束していたとのこと。それがここドルトムントで遂に実現した。
ボルシア・ドルトムントの最新ニュース
- ブンデス試合後コメント:コーフェルト監督「相手に付けこめた」2021年01月24日
- 再びセットプレーに沈んだドルトムント、最悪8位転落も2021年01月23日
- 【グラードバッハ4−2ドルトムント】2021年01月23日
- ポーランド代表、パウロ・ソウザ監督招聘を発表2021年01月22日
- ブンデス第18節:ブンデス第17節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年01月21日
- ドルトムント、シュテファン・ティッゲスとプロ契約2021年01月21日
- 試合後監督コメント:シュトライヒ監督「とても激しい試合だった」2021年01月21日
- ブンデス優勝争いどころではない、ドルトムントの現状2021年01月21日
- テルジッチ監督、ドルトムントの試合に臨む姿勢へ苦言2021年01月20日
- 【レヴァークーゼン2−1ドルトムント】2021年01月20日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,187)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,725)
- 1. FCウニオン・ベルリン (371)
- 1. FCケルン (1,024)
- 1. FSVマインツ05 (1,142)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (118)
- FCアウグスブルク (1,095)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,649)
- RBライプツィヒ (1,202)
- SCフライブルク (944)
- TSGホッフェンハイム (1,186)
- VfBシュツットガルト (949)
- VfLヴォルフスブルク (1,235)
- アイントラハト・フランクフルト (1,539)
- インターナショナル (441)
- ハノーファー96 (798)
- バイエルン・ミュンヘン (2,857)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,333)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (90)
- ヘルタBSC (1,245)
- ボルシア・ドルトムント (2,493)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,229)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,413)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)