2021年02月19日
トラップ、CBヌディカの連続得点の秘訣は「練習中のオウンゴール」
ブンデスリーガ最近9試合の中で、絶好調のクラブといえばなんと言っても、アイントラハト・フランクフルト。その中で8勝と荒稼ぎし、順位表も3位へと浮上を果たす中で、とりわけその飛躍を支えているのが守備力の高さだ。週末のケルン戦では、フランクフルトで通算50試合目の無得点試合を達成した守護神、ケヴィン・トラップは「ここのところは、僕たちが相手に隙を見せない試合が多いね」と胸を張る。
実際にそれは数字としても現れており、ここ9試合で失った失点数はわずか7。これより少ない失点数を記録しているのは、ヴォルフスブルクとブレーメン(ともに6失点)しか存在しない。「僕たちはこれを手にするために努力してきた。とにかく精力的に取り組み、常に高みを目指すその姿勢は、練習をみてもらえれば伝わると思う」とトラップ。
好調を支える、21才のCBコンビ
特にフランクフルトでは主将ダヴィド・アブラームが今冬に母国復帰を決断。アディ・ヒュッター監督は第17節から、若手トゥータを3バックの一角として起用することになるのだが、21才のブラジル人DFはその後の5試合でkicker採点平均3という好成績をマーク。同じ21才のフランス人DFヌディカもほぼ同様の
成績で、さらに最近2試合では連続で得点を決めているところだ。
特にヌディカは、2試合連続得点中
トラップは、「最近はずいぶんと、ヌディカは練習でオウンゴールを連発していてね、たぶんあれでシュート練習も兼ねているんじゃないかな」と笑顔で語りながら、ケルン戦でのゴールは「本当に重要だった。あれでケルンががっくりきた」と評価。「良いゴールを決めてくれて感謝しているよ」と言葉を続けている。
六冠王者vs絶好調フランクフルト
そして週末に迎えるのは六冠達成、バイエルン・ミュンヘン。逆にフランクフルトは、この上ない調子の波に乗り、自信をもって王者との対決へと挑む。「僕たちは、良いパフォーマンスをみせれば、どんな相手でも倒せると信じている」とトラップは語り、そして「首位を相手にしても、勝ち点を得ることは決して不可能ではない。何よりものその証拠は、先日行われたばかりのビーレフェルト戦で示されたものだ」と、3−3と乱打戦を演じた昇格組の奮闘を指摘した。
アイントラハト・フランクフルトの最新ニュース
- シルバ、ドゥルム、ソウら復帰。長谷部は今節リベロか2021年02月24日
- 影が薄くとも、王者相手にみせた存在感:セバスチャン・ローデ2021年02月23日
- レーヴ代表監督の前で大活躍のユネス、代表復帰の可能性は?2021年02月22日
- 鎌田大地がベスト11:日本人選手の採点・結果2021年02月22日
- ヒュッター監督「シルバは近く、練習復帰する」2021年02月22日
- ブンデス試合後コメント:ヘーネス監督「誇りに思う」2021年02月22日
- ヒュッター監督、長谷部誠との延長を後押し2021年02月21日
- バイエルン撃破弾のユネス、ハナウ事件の被害者に哀悼2021年02月21日
- 鎌田1G1A!長谷部フル出場【フランクフルト2−1バイエルン】2021年02月21日
- ブンデス史上最高レベルの得点王争い:レヴァンドフスキvsシルバ2021年02月20日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,200)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,807)
- 1. FCウニオン・ベルリン (403)
- 1. FCケルン (1,053)
- 1. FSVマインツ05 (1,165)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (144)
- FCアウグスブルク (1,119)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,693)
- RBライプツィヒ (1,245)
- SCフライブルク (964)
- TSGホッフェンハイム (1,219)
- VfBシュツットガルト (991)
- VfLヴォルフスブルク (1,263)
- アイントラハト・フランクフルト (1,584)
- インターナショナル (493)
- ハノーファー96 (821)
- バイエルン・ミュンヘン (2,943)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,365)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (103)
- ヘルタBSC (1,282)
- ボルシア・ドルトムント (2,560)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,272)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,441)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)