2017年08月01日
ハノーファー、50+1%ルール適用外へ
ハノーファー96では、50+1%ルールが適用されないことになるー。月曜夜に相談役会は、賛成6割でマルティン・キント会長にハノーファーe.V.が所有するハノーファーGmbh.CoKGaAの株の51%を売却することを可決した。
まだ手続きなどの問題は残されているのだが、しかしすでに大きな障壁はなくなったといっていい。DFLでは1997年、20年以上にわたり投資続けてきた個人に対して51%以上の株の所有を認める判断を下しており、これでハノーファーはバイヤー・レヴァークーゼン、VfLヴォルフスブルク、そしてTSGホッフェンハイムにつづき、50+1%ルール適用外となる4番目のブンデスリーガのクラブということになる。
ハノーファーでは1999年にハノーファーe.V.がハノーファーGmbh.CoKGsAを設立。DFLから発行されたライセンスはハノーファー96マネジメントGmbhが有しており、その資本2万5000ユーロのうち、キント会長はその51%に相当する1万2750ユーロで株を購入。ただし海外への転売は禁じられており、基本的に売却する場合にはハノーファーe.V.からの承認が必要。ただしハノーファー96Sales&ServiceGmbh.CoKGaAに対してのみ合意なしで売却できる。しかしながらハノーファー96Sales&ServiceGmbh.CoKGaAがそれを売却する際には、ふたたびハノーファーe.V.からの承認が必要。
さらにキント会長はハノーファーに対して出資を行うことになり、まずは一般で利用可能なスポーツセンター建設に向けての補償金や、20年にわたって毎年7万5000ユーロを寄付するとのこと。ただその一方で、ハノーファー96ブランドにおける利益の50%が、同会長のもとへとわたることになる。
ハノーファー96の最新ニュース
- 原口と口論のファレットが「反省」、チーム復帰へ2021年03月03日
- 緊縮政策のハノーファー、原口元気は移籍の流れか2021年03月02日
- ブンデス第23節:日本人選手の採点・結果2021年03月01日
- 原口1G、室屋フル出場【2部:ハノーファー2−2フュルト】2021年02月27日
- ハノーファー、2部のままでも「原口と延長めざす」2021年02月26日 Sportbuzzer
- ファレットが謝罪、今節は出場停止へ2021年02月25日 Hannover 96
- ファレットが原口と口論、その後チームを巻き込む騒ぎへ2021年02月25日
- ファレット、原口元気と口論になり突き飛ばす2021年02月25日 Hannover 96
- ハノーファー、エビーナが靭帯断裂で手術へ2021年02月24日
- ハノーファー、負傷離脱のはずのドゥクシュがプレーした理由2021年02月23日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,203)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,825)
- 1. FCウニオン・ベルリン (410)
- 1. FCケルン (1,060)
- 1. FSVマインツ05 (1,170)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (154)
- FCアウグスブルク (1,123)
- FCザンクトパウリ (135)
- FCシャルケ04 (1,711)
- RBライプツィヒ (1,259)
- SCフライブルク (969)
- TSGホッフェンハイム (1,229)
- VfBシュツットガルト (1,005)
- VfLヴォルフスブルク (1,272)
- アイントラハト・フランクフルト (1,599)
- インターナショナル (505)
- ハノーファー96 (827)
- バイエルン・ミュンヘン (2,960)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,378)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (108)
- ヘルタBSC (1,293)
- ボルシア・ドルトムント (2,579)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,285)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,451)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)