2019年08月05日
ホッフェンハイムのシュロイダー新監督「システムはさほど重要ではない」
来週に迫った今季初の公式戦、ドイツ杯初戦ヴルツブルガー・キッカース戦に向け、その前哨戦となった週末のセビージャとのダブルヘッダー。だがそこでTSGホッフェンハイムは2つの顔をみせながら、2連敗を喫する格好となった。なお今回は負傷のためにクラマリッチ、フォクト、ベルフォディルが欠場。
そのなかで初戦の土曜日の試合では、得点チャンスも作り出し、前半では相手を支配するなど、うまく機能するところを披露。しかしながら昨季と同様に決定力不足を露呈する結果になり、負傷者の影響でCFとしての出場となったベブーとグリフォの不慣れさも見て取れた。続く2試合目では逆に、CFを本職とするシャライが先発。しかし確かに初戦と比較してBチームを目されるメンバーだったとはいえ、こちらでは0−4と完敗を喫している。
また準備期間では3−4−3システムを主に採用していた、アルフレッド・シュロイダー新監督だが、土曜日に特に前半で機能していたシステムは、セバスチャン・ルディの復帰もあって3−5−2を採用。中盤の争いでは幾度となくカウンターを繰り出すなど、相手の思うようにはなかなかプレーさせずにいた。終盤では4−2−31も採用していたが、指揮官はあくまでシステムを固定するのではなく「構成」や「スペース配分」の重要性を説いている。
TSGホッフェンハイムの最新ニュース
- ローゼンSD、ヘーネス監督解任の噂を一蹴2021年03月01日
- 【ウニオン1−1ホッフェンハイム】2021年02月28日
- ホッフェンハイムの不安:クラマリッチの回復具合とクルーゼ2021年02月27日
- ホッフェンハイムがEL敗退、主将バウマン「何ということだ」2021年02月26日
- ホッフェンハイム、EL敗退【ホッフェンハイム0−2モルデ】2021年02月26日
- ブンデス第23節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月25日
- ガイガーとスタフィリディスが再負傷、ガイガーは残り全休へ2021年02月24日
- コロナ感染を乗り越え、Mr.ELダブールが復調2021年02月23日
- ブンデス試合後コメント:ヘーネス監督「誇りに思う」2021年02月22日
- 大迫は56分〜【ホッフェンハイム4−0ブレーメン】2021年02月22日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,201)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,821)
- 1. FCウニオン・ベルリン (406)
- 1. FCケルン (1,057)
- 1. FSVマインツ05 (1,168)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (152)
- FCアウグスブルク (1,121)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,705)
- RBライプツィヒ (1,251)
- SCフライブルク (966)
- TSGホッフェンハイム (1,225)
- VfBシュツットガルト (999)
- VfLヴォルフスブルク (1,268)
- アイントラハト・フランクフルト (1,592)
- インターナショナル (498)
- ハノーファー96 (826)
- バイエルン・ミュンヘン (2,951)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,372)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (106)
- ヘルタBSC (1,288)
- ボルシア・ドルトムント (2,570)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,279)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,448)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)