2018年06月20日
マインツ、来季の首脳陣の顔ぶれが明らかに
マインツ首脳陣の構造改革は、想像されていたものよりも大きな動きをみせるものではなかった。3人の役員と4人のディレクターという布陣でブンデス10シーズン目へと臨む。
三人の役員とは、会長のシュテファン・ホフマン氏を筆頭に、ルーヴェン・シュレーダー氏(競技部門代表)と、ヤン・レーマン氏(商業部門担当)。その下につくことになる4人のディレクター陣のうち、3人は見慣れた顔ぶれとなっており、クリストファー・ブリュームライン氏(財務・人事担当)、ミヒャエル・カメラー氏(組織担当)、トビアス・シュパーヴァッサー氏(コミュニケーション/メディア担当)に加え、マーケティング/セールス担当にミヒャエル・ヴェリング氏が就く。
シュレーダー氏の役割としては、プロ契約している選手や、ユース選手、さらにはスカウトや分析、医療関係や競技面での専門分野に及び、ホフマン氏はクラブ経営全般で代表を務めることになり、クラブの成長や戦略、また全ての分野との情報交換も行なっていき、さらにファン部門も職務の範囲内ということになる。レーマン氏は、クラブの財政関連全般が職務範囲だ。
なおコミュニケーション/メディアにおいては、シューパーヴァッサー氏は今後は戦術面に従事し、広報のジルケ・バニック氏がプレスカンファレンスを担当、ダニエル・ハース氏はデジタルメディアの発展に集中していくことになる。
1. FSVマインツ05の最新ニュース
- ブンデス試合後コメント:グラモジス監督「姿勢はよかった」2021年03月06日
- 【シャルケ0−0マインツ】2021年03月06日
- ブンデス第24節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年03月04日
- クアイソン復調、決定力不足マインツの起爆剤に?2021年03月02日
- 【マインツ0−1アウグスブルク】2021年03月01日
- ハイデル氏「スウェンソン監督は、トゥヘル監督と似ている」2021年02月26日
- ブンデス第23節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月25日
- 大黒柱のマテタ売却で、逆に息を吹き返したマインツ2021年02月24日
- ブンデス試合後コメント:ヘーネス監督「誇りに思う」2021年02月22日
- シュテーガー、連続ジョーカーゴールも「先発したい」2021年02月22日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,203)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,827)
- 1. FCウニオン・ベルリン (411)
- 1. FCケルン (1,061)
- 1. FSVマインツ05 (1,172)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (155)
- FCアウグスブルク (1,125)
- FCザンクトパウリ (135)
- FCシャルケ04 (1,713)
- RBライプツィヒ (1,260)
- SCフライブルク (970)
- TSGホッフェンハイム (1,231)
- VfBシュツットガルト (1,006)
- VfLヴォルフスブルク (1,274)
- アイントラハト・フランクフルト (1,601)
- インターナショナル (506)
- ハノーファー96 (828)
- バイエルン・ミュンヘン (2,962)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,380)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (108)
- ヘルタBSC (1,295)
- ボルシア・ドルトムント (2,581)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,287)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,452)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)