2017年07月15日
ハメス加入で激しさ増したバイエルンの定位置争いの展望
先日ハメス・ロドリゲス獲得を発表したバイエルン・ミュンヘン。カルロ・アンチェロッティ監督は「当然ながら定位置争いをはあるし、ビッグクラブではつきものだ。それにこれは選手たちのモチベーションにも繋がるものだよ」とコメント。だが果たしてロドリゲス加入により、どのような影響をもたらすことになるのだろうか?
基本的にはアンチェロッティ監督は、選手たちが好む4−2−3−1システムを採用したいと考えている。しかしながらハメスは、典型的なウィングタイプの選手ではなく、ユベントスに移籍したダグラス・コスタの穴をそのまま埋める存在ではなく、むしろレヴァンドフスキの背後で攻撃的MFとして考えられ、ダブルボランチではビダル、新加入のトリッソ、ティアゴ、ルディらが控えているところだ。
それではアンチェロッティ監督就任時に採用していた4−3−3システムに変更してみてはどうか?レアル時代でももっとも活躍したこのシステムでは、ハメスはCMFとしてティアゴやトリッソらとともに定位置を争うことになり、トリッソはボランチでビダルとの争いも演じることになるだろう。
しかしそうなってくると、トーマス・ミュラーはどこでプレーすることになるのか?確かに前線3枚のいずれでもプレーは可能だが、そもそも中央でもプレーを好むもののトップにはレヴァンドフスキが控えており、ウィングでは典型的なタイプのロッベン、リベリ、コマンが控えており、決して状況がいいものとはいえない。
いずれにせよバイエルンでは、今シーズン激しい定位置争いが繰り広げられていくことは確実であり、確かに数多くの試合が控えていることからアピールの機会は与えられることにはなるのだろうが、しかし重要な一戦ではいずれかのスター選手はベンチからその試合を見守ることを余儀なくされることになる。
バイエルン・ミュンヘンの最新ニュース
- バイエルンのアルミンド・ジープ、フュルトと3年契約を締結2022年06月24日 スカパー!
- 「レヴァンドフスキは来季も、100%バイエルンでプレーする」2022年06月24日
- バイエルン、サディオ・マネの獲得を正式に発表2022年06月22日
- リヴァプール:マネはバイエルン、南野はモナコへ2022年06月22日
- サディオ・マネがミュンヘン到着、バイエルンのメディカルチェックへ2022年06月21日
- ミロスラフ・クローゼ氏、アルタッハで就任会見2022年06月21日
- バイエルン:サディオ・マネ獲得が意味するところ2022年06月20日
- ブンデス最速の男は誰?シーズン瞬間最高速度ランキング2022年06月19日
- パリ・サンジェルマン、レナト・サンチェス獲得に割って入る?2022年06月19日
- バイエルン:ルーカス・マイ、FCルガーノと3年契約2022年06月18日 スカパー!
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,776)
- .日本代表 (43)
- 1. Bundesliga (4,191)
- 1. FCウニオン・ベルリン (781)
- 1. FCケルン (1,309)
- 1. FSVマインツ05 (1,392)
- 1.FCマグデブルク (17)
- DeutscherFussballBotschafter (5)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (452)
- FCアウグスブルク (1,338)
- FCシャルケ04 (2,001)
- RBライプツィヒ (1,674)
- SCフライブルク (1,208)
- TSGホッフェンハイム (1,492)
- VfBシュツットガルト (1,442)
- VfLボーフム (231)
- VfLヴォルフスブルク (1,571)
- アイントラハト・フランクフルト (2,025)
- インターナショナル (1,917)
- グロイター・フュルト (173)
- テスト (1)
- ハノーファー96 (955)
- バイエルン・ミュンヘン (3,959)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,687)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (289)
- ヘルタBSC (1,619)
- ボルシア・ドルトムント (3,283)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,598)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,601)
- :RSS一部配信: (2,346)
- :RSS無配信: (755)