2017年10月12日
ドイツ代表キミヒ「すでにバイエルンの変化を感じる」
バイエルンで過ごしたわずか3年の間で、ペップ・グアルディオラ、カルロ・アンチェロッティ、そしてこれからはユップ・ハインケス監督の下で指導を受けることになったジョシュア・キミヒ。「これからさらにワールドクラスの指揮官の下でプレーすることになるね」と喜びを見せた若きドイツ代表は、「若手にとっていろんな監督から学べることはプラスさ」と前向きに語った。
今季はここまでカルロ・アンチェロッティ前監督の下、すべての公式戦に出場してきた同選手。「確かに僕はここまで主力でやってきたけど、でも新しい監督がくることが僕にとって悪いことというわけでもないよ」とコメント、むしろ逆の影響がもたらされると期待しているところだ。
「もちろん変化は起こっている。新しい監督がチームを率いることになるのだから。それはすでに雰囲気から感じ取れるよ。変子を起こして、これから軌道修正をがかっていこうというね。監督、選手、クラブ全体から」
なおどのあたりをハインケス監督が着手すべきか、との問いには答えを避けており、「選手として重要なことは、自分たちのレベルにもっていくことにあると思う。それは体調面、戦術面、精神面に及ぶものだよ。僕たちは選手はチームとして機能するために、万全の状態でなくてはならないものなんだ」と言葉を続けている。
「そこに着手していかないと。トップレベルにあった選手はごくわずかだったんだ。僕たちには高いクオリティが備わっているのだし、もしもトップレベルに達して、それが機能するならば、僕たちはチームとしてまた戦えるようになる。監督はその助けをしてくれるんだよ。もう練習でそのクオリティは感じられるし、選手たちのモチベーションはとても高いところにあるんだ」
これから迎えるフライブルク戦、セルティック戦、そしてハンブルク戦にて、新生バイエルンはどういった戦いをみせていくのだろうか。
バイエルン・ミュンヘンの最新ニュース
- ブンデス試合後コメント:クラマー監督「無失点には満足」2021年03月08日
- ドルトムント戦負傷交代のボアテング、大事に至らず2021年03月07日
- 逆境でこそ真価を発揮、六冠王者バイエルンの風格2021年03月07日
- ロイス「あれがバイエルンだったら、ファウル」2021年03月07日
- ジェローム・ボアテング、膝を負傷し途中交代2021年03月07日
- トーマス・ミュラー「ぜひユーロに参加したい」2021年03月07日
- ドイツ代表、ミュラーらのユーロ召集の決断は5月2021年03月07日
- 【バイエルン4−2ドルトムント】2021年03月07日
- カーン氏「ニューベルはバイエルンに来季も残る」2021年03月07日
- バイエルンとドルトムントの比較検証:ハイプレスからのフィニッシュ2021年03月06日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,205)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,835)
- 1. FCウニオン・ベルリン (412)
- 1. FCケルン (1,062)
- 1. FSVマインツ05 (1,172)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (157)
- FCアウグスブルク (1,126)
- FCザンクトパウリ (135)
- FCシャルケ04 (1,713)
- RBライプツィヒ (1,263)
- SCフライブルク (972)
- TSGホッフェンハイム (1,233)
- VfBシュツットガルト (1,007)
- VfLヴォルフスブルク (1,276)
- アイントラハト・フランクフルト (1,602)
- インターナショナル (506)
- ハノーファー96 (828)
- バイエルン・ミュンヘン (2,970)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,381)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (108)
- ヘルタBSC (1,296)
- ボルシア・ドルトムント (2,588)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,288)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,455)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)