2019年04月04日
頂上決戦前に、中盤の起用に頭を悩ませるコヴァチ監督
数的不利の状況にあったとはいえ、水曜日に行われたドイツ杯準々決勝ハイデンハイム戦では、王者バイエルンは2部を相手に4失点。ボルシア・ドルトムントとの頂上決戦を二日後に控えるなかで、ニコ・コヴァチ監督は選手起用に頭を痛めていることだろう。確かに先日代表戦前では、リヴァプールにCL敗退を喫したとはいえ、最大勝ち点差9あったドルトムントを交わして首位浮上。だがその後のこれまで2試合では、先日のフライブルク戦では痛み分けを演じて首位陥落、さらに2部を相手に5−4という打ち合いの末に辛くも勝利をおさめたのである。
特に2部相手にバイエルンは、規律とコンパクトさに欠け、容易にセンタリングからの失点を許し、ロストから相手にスペースを与えるという場面などが見受けられた。確かにドルトムント戦ではより高い集中力で臨むという部分はあるだろう。だがそれだけでは不十分であり、明確なそこにはプランと起用法が求められることになる。そのなかでも特に複雑なのが中盤。
この日にに守備への対応のまずさなどもみせ精彩を欠いたハメス、ティアゴ、ゴレツカという攻撃的中盤で臨むことになるのか、それともハビ・マルティネス、ティアゴ、ハメスといった布陣で臨むのか?そうなると全体的にスピードに欠ける部分もでてくる。またレヴァンドフスキが自身の周囲でプレーするタイプを好むことから、トーマス・ミュラーがハメスの代わりに起用されることも考えられるだろう。
またバイエルンではこれまで力が均衡していたクラブ同士の対決として、今季ドルトムント、アヤックス、リヴァプールと合計5試合を戦っているのだが、「前半では1−0でしか折り返せなかった自分たちの責任」だったドルトムント戦、「不運」に苛まれたアヤックスとの2試合、そして「初戦では均衡」し、2戦目では「70分過ぎからやられた」リヴァプール戦でも、「さほど大きな差」はないならがも全て未勝利。ドルトムント戦に向け、指揮官は「我々、そして私自身も勝利をおさめたい。是が非でもだ!」と意気込みを語った。
バイエルン・ミュンヘンの最新ニュース
- 試合後監督コメント:ラバディア監督「前半戦を象徴する試合」2021年01月20日
- バイエルン、クラブW杯準決勝の相手が確定2021年01月20日
- アラバ移籍に備え、フリック監督「別の選手を獲得しないと」2021年01月20日
- アラバ、バイエルン退団を決意も、行き先はまだ未決2021年01月19日
- マルカ紙:アラバとレアルが移籍で合意2021年01月19日
- ブンデス第17節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年01月18日
- ホッフェンハイム、バイエルンから19才MFシュティラー獲得2021年01月18日
- 試合後コメント:ヒュッター監督「これ以上のシナリオもない」2021年01月18日
- レヴァンドフスキ、ブンデス前半戦最多得点記録を樹立2021年01月18日
- 【バイエルン2−1フライブルク】2021年01月18日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,186)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,706)
- 1. FCウニオン・ベルリン (363)
- 1. FCケルン (1,020)
- 1. FSVマインツ05 (1,135)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (112)
- FCアウグスブルク (1,090)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,641)
- RBライプツィヒ (1,195)
- SCフライブルク (940)
- TSGホッフェンハイム (1,179)
- VfBシュツットガルト (944)
- VfLヴォルフスブルク (1,231)
- アイントラハト・フランクフルト (1,532)
- インターナショナル (431)
- ハノーファー96 (795)
- バイエルン・ミュンヘン (2,850)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,329)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (89)
- ヘルタBSC (1,235)
- ボルシア・ドルトムント (2,486)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,221)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,407)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)