2019年04月08日
トーマス・ミュラー「若いドルトムントには辛い試合展開だっただろう」
週末に行われた注目の頂上決戦、バイエルンvsドルトムントの首位攻防戦は、意外な形でバイエルンの5−0と圧勝で幕を閉じた。一体なぜ、このような結果になったのだろうか?この問いを受けたトーマス・ミュラーは、「だって僕たちが5点をとって、そしてドルトムントが1点も取らなかったからだよ」とおどけてみせ、「もちろん重要なものではあるけどね」と言葉を続けた。
「僕たちは若いドルトムントに対して、試合開始からとても強くプレッシャーをかけていった。もしここアリアンツ・アレナでそれだけのプレッシャーにさらされ、そして間も無く追いかける展開になってしまえば、若い選手にとってはそう簡単にはプレーできなくなってしまうものだよ」
なお今回のドルトムント戦では、ここのところは右ウィングでのプレーが中心となっていたものの、この日はレヴァンドフスキの周辺でプレーする形での中央にて起用。「中央で自分の良さを発揮できることは、何も目新しい事実でもないさ」と語ったミュラーは、今回の快勝がチームのメンタル面に好影響を与えるとの見方を示しつつ、前節のフライブルク戦でのドロー劇などまだ今後6試合の戦いに向けて警鐘も鳴らしている。
「リーグ優勝争いのためには、まだこれからデュッセルドルフやニュルンベルクとのアウェイ戦も待っている。決してそう簡単なものではない。彼らは勝ち点を目指して闘争心をむき出しに臨んでくることだろうし、特にデュッセルドルフは今はとてもいい状態だ。まだ自分たちにも課題は残されているしね。今この瞬間は、久々にみせたこれだけのパフォーマンスを喜ぶけど、でも来週うまく行かなかったらまだ一転するのだから」
ダヴィド・アラバもこれに同調し、「どの試合にだって危機的状況はあるし、全力で僕たちに立ち向かってくる。決して簡単な試合など存在しないんだ」と述べ、「またドルトムントもこれから良いところをみせてくることだろう」と強調。ジョシュア・キミヒは「サッカーではメンタル面が重要だ。僕たちのクオリティは誰もが知るところだし、大抵は僕たちの方が下馬評で優位な立場にある。それを僕たちはピッチで発揮しないと。それは最終的にはメンタル面によるところだよ」との考えを語った。
バイエルン・ミュンヘンの最新ニュース
- ブンデス300試合目を迎える、ジェローム・ボアテング2021年01月20日
- 試合後監督コメント:ラバディア監督「前半戦を象徴する試合」2021年01月20日
- バイエルン、クラブW杯準決勝の相手が確定2021年01月20日
- アラバ移籍に備え、フリック監督「別の選手を獲得しないと」2021年01月20日
- アラバ、バイエルン退団を決意も、行き先はまだ未決2021年01月19日
- マルカ紙:アラバとレアルが移籍で合意2021年01月19日
- ブンデス第17節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年01月18日
- ホッフェンハイム、バイエルンから19才MFシュティラー獲得2021年01月18日
- 試合後コメント:ヒュッター監督「これ以上のシナリオもない」2021年01月18日
- レヴァンドフスキ、ブンデス前半戦最多得点記録を樹立2021年01月18日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,187)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,707)
- 1. FCウニオン・ベルリン (364)
- 1. FCケルン (1,021)
- 1. FSVマインツ05 (1,136)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (112)
- FCアウグスブルク (1,090)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,643)
- RBライプツィヒ (1,195)
- SCフライブルク (940)
- TSGホッフェンハイム (1,180)
- VfBシュツットガルト (944)
- VfLヴォルフスブルク (1,231)
- アイントラハト・フランクフルト (1,532)
- インターナショナル (432)
- ハノーファー96 (795)
- バイエルン・ミュンヘン (2,851)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,329)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (89)
- ヘルタBSC (1,235)
- ボルシア・ドルトムント (2,487)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,222)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,408)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)