2020年05月27日
決勝ループのキミヒ「ビュルキは高い位置に構えがち」
ドルトムントとの頂上決戦において、全体的にみて非常に規律あるパフォーマンスを演じたバイエルン・ミュンヘン。そのなかでも、特にその勝利のなかで際立ったパフォーマンスをみせていたのは、あるブンデスリーガ記録も樹立した、この日ループシュートを決めているジョシュア・キミヒだ。
ハンジ・フリック監督曰く「常に全力プレーで、どの練習でもどの試合でも満足できる」、そしてどの監督も欲しいと願う選手が、ジョシュア・キミヒであり、今回の決勝弾でのループシュートについては笑顔を浮かべ、「しっかりと、指示を聞いてくれたね」と、スカイに対してコメント。一方のキミヒは、「全然見えてなかったけど、でもいつもビュルキが比較的高い位置に立つことは事前に聞いていたことだよ」と、明かしている。
ただこの試合でみせていた「ドルトムンとの勇敢なプレー」は予想以上だったとも明かしており、むしろバイエルンとしてはロングボールの多用を予想していたが、「比較的、均衡した試合展開」のなかで、無観客試合となったことが「ドルトムンとに有利に働いていたのかもしれない」と分析。「テクニックに長けた選手たちが揃っているし、ファンがいないことで普段より冷静だったかもしれない」との見方を示した。
そして今回の勝利により、リーグ8連覇にむけて「大きな一歩を踏み出した」(フリック監督)バイエルンもまた、この試合では「1vs1」などで勇敢なプレーを披露。特にキミヒはこの日、総走行距離13.7kmと他会場の試合と比較しても最長距離をマーク。試合終了時には、「非常に大きな喜び」をみせている。「周りをみたって、この勝ち点3の意味がどれほど大きなことなのかは明らかなものだ」
バイエルン・ミュンヘンの最新ニュース
- 試合後コメント:コーフェルト監督「クレバーだった」2021年01月17日
- 遠藤渓太所属ウニオン、バイエルンから若手ウィング獲得へ2021年01月16日
- バイエルンのフリック監督「もっと早く不振が訪れると思っていた」2021年01月16日
- オークランドシティ、クラブW杯不参加を表明2021年01月15日
- ブンデス第16節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年01月14日
- ACミランがマンジュキッチと交渉?パトは復帰を熱望2021年01月14日
- まさかのドイツ杯2回戦敗退に、フリック監督「ショックだ」2021年01月14日
- ルメニゲ代表、UEFAはCLで「サッカー・ウィーク」を企画中2021年01月14日
- バイエルン、ドイツ杯2回戦敗退【2部キールvsバイエルン】2021年01月14日
- 遠藤渓太所属のウニオン、バイエルンの若手ウィンガーに関心か2021年01月13日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,185)
- .日本代表 (36)
- 1. Bundesliga (3,696)
- 1. FCウニオン・ベルリン (358)
- 1. FCケルン (1,015)
- 1. FSVマインツ05 (1,127)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (108)
- FCアウグスブルク (1,088)
- FCザンクトパウリ (129)
- FCシャルケ04 (1,633)
- RBライプツィヒ (1,193)
- SCフライブルク (935)
- TSGホッフェンハイム (1,174)
- VfBシュツットガルト (940)
- VfLヴォルフスブルク (1,223)
- アイントラハト・フランクフルト (1,526)
- インターナショナル (421)
- ハノーファー96 (793)
- バイエルン・ミュンヘン (2,841)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,323)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (88)
- ヘルタBSC (1,230)
- ボルシア・ドルトムント (2,478)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,214)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,401)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)