2018年01月30日
レシュケ氏、ヴォルフ監督退任劇の舞台裏を語る
週末でシャルケに0−2で敗戦した後、確かにマネージャーのミヒャエル・レシュケ氏は「これからゆっくりと話し合って分析する」としたものの、解任は「今のところ私としてはまったく考えにない」と明言。だがわずかその翌日の朝には、ハネス・ヴォルフ監督はチームをさることが発表された。一体何が起こっていたのだろうか?
このことついて同氏は、月曜夕方に行われたタイフン・コルクート監督就任に際して、これまでの経緯についても明らかにしている。「我々は非常にパートナーシップを大切にした、フレンドリーともいえるような、オープンな、クリアな関係を築いていたんだ。そして私がロッカールームを訪ねた際に、ヴォルフ監督は私をじっと見つめていたんだ」とコメント。
その時にヴォルフ監督の口から発せられた言葉に、レシュケ氏は驚いたという。「ミヒャエル、もしも変化が必要だと思うなら、そういうのを持っているなら、もうこれ以上うまくいかないような…、それなら正直に言ってくれ。私はこのことに理解を示す用意がある。今のところ、私は何かが不足しているような感覚を覚えているんだ。全てが伝わりきれていないように思う。だからもしもリアクションが必要だと思うなら、私はそれを受け入れる。もしも次のヴォルフスブルク戦も私を求めるならば、引きつづきヴォルフスブルク戦に臨むよ」
そしてこのことをレシュケ氏から伝え聞いたヴォルフガング・ディートリッヒ会長も驚きを隠せず、その後の話し合いの末に再びヴォルフ監督へと電話。そこで「もしも確信を覚えていないということであれば、我々としては変化を起こすことが意義のあることだと思う」と伝えたとのことを明かした。
しかしながら、今回の解任劇にはファンからの風当たりは強い。そもそも昨季に1部昇格の立役者となったジモン・テロッデをわずか半年で移籍させたほか、今度はヴォルフ監督の解任劇へと至ってしまったためだ。たしかにここのところは連敗続きだったとはいえ、第2節以降は1度も降格圏内に陥らなかったことからも、ファンからのヴォルフ監督への信頼は厚いものがあった。
VfBシュツットガルトの最新ニュース
- 鎌田大地がベスト11:日本人選手の採点・結果2021年02月22日
- シュトゥットガルト、再びサラリーカットに合意2021年02月22日
- ブンデス試合後コメント:ヘーネス監督「誇りに思う」2021年02月22日
- 遠藤航フル出場【ケルン0−1シュトゥットガルト】2021年02月21日
- シュトゥットガルト、マタラッツォ監督と2024年まで延長2021年02月19日
- シュトゥットガルト、マタラッツォ監督との延長に迫る2021年02月19日
- ブンデス第22節:長谷部、鎌田、堂安、遠藤航が先発予想2021年02月18日
- シュトゥットガルト、総会を夏に再延期2021年02月18日
- 遠藤航「好きなドイツ語は対人戦」2021年02月18日 Stuttgarter Nachrichten, fussball.news
- シュトゥットガルト、マタラッツォ監督との延長交渉を進める2021年02月17日
今、最も読まれているベスト5!
週間ランキングベスト5
ブンデスリーガ・各チーム情報
- .ドイツ代表 (1,200)
- .日本代表 (37)
- 1. Bundesliga (3,807)
- 1. FCウニオン・ベルリン (403)
- 1. FCケルン (1,053)
- 1. FSVマインツ05 (1,165)
- DeutscherFussballBotschafter (3)
- DSCアルミニア・ビーレフェルト (144)
- FCアウグスブルク (1,119)
- FCザンクトパウリ (134)
- FCシャルケ04 (1,693)
- RBライプツィヒ (1,245)
- SCフライブルク (964)
- TSGホッフェンハイム (1,219)
- VfBシュツットガルト (991)
- VfLヴォルフスブルク (1,263)
- アイントラハト・フランクフルト (1,584)
- インターナショナル (493)
- ハノーファー96 (821)
- バイエルン・ミュンヘン (2,943)
- バイヤー 04 レヴァークーゼン (1,365)
- フォルトゥナ・デュッセドルフ (103)
- ヘルタBSC (1,282)
- ボルシア・ドルトムント (2,560)
- ボルシア・メンヒェングラードバッハ (1,272)
- ヴェルダー・ブレーメン (1,441)
- ヴュルツブルガー・キッカース (1)
- :: (758)